※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

母との関係が悪化し、産後の出来事がきっかけで苦しんでいます。母の対応に不満や孤独を感じ、二人目の出産に不安を抱えています。頼れる人がいなくて悲しい気持ちです。

実母についてです。
1人目出産後から関係があまり悪くなってしまい、いつもは普通に接していますが私はうわべのような感じです。

1人目出産後に母が遠方の為、私の家に2ヶ月ぐらい泊まり込みで来てくれてました。私に栄養あるご飯作るとか、産後は動いたらあまり悪いからという理由です。
ですが、産後私が旦那の事が大好きだったので縄張りみたいになってしまったり、母に掃除とかもお願いしたりしてたら知らない土地に奴隷のような生活と言われました。確かにひどかったなと思っています。私も母と過ごすのが辛くて産後うつみたいになって2週間ぐらいで13キロぐらい痩せました。本当に精神的にも体力的にもぼろぼろでした。

その1人目の産後の出来事があってぐらいから、母と接するのが難しくなって、、

この前も娘の七五三で来てくれましたが、
娘が私と母の前で畳の上で嘔吐して娘にもたくさんかかっちゃったので私が急いで娘をお風呂に連れてって洗いました。
戻ってくると母は別室に戻ってタバコ吸いながら座っていて、畳には吐かれたものがそのままでした。
旦那のお母さんだったらしてくれてただろうなーとか、、
思ったり。

朝昼晩私が1人でご飯を作っていたんですが、
昼ごはんを作る時に朝ごはんから時間がそんなにたっていなくて"ママも食べる??"って聞いたら"当たり前やろ"って言ってきたり。

何か私から話たりしても受け入れる感じじゃなくて否定で返されたり。毎回気にさわる感じになります。

出産前までは母のことが大好きで、母のいうことが合ってるとか思えてたのに産後からそんな気持ちがなくなりました。
私の考え方が変わったんですかね。

母と会ってもリフレッシュにならないし、頼れないし、でも母だから頼りたいけど、、って。期待してしまうと辛くなるのに期待してしまう自分もいて😭😭

会うのも半年に1回ぐらいなので、、なおさら頼りたいなと思うけど、私の家に泊まりにくるってなったらお客さんのようになるみたいです。

二人目いま妊娠中でまた産後どうしようかなと、、
またああなる感じだったら来ないようにするのがいいけど
自分1人でワンオペできるかなと😭😭😭😭

頼れる人がいなくて、、、悲しいです

私が大人にならないとですよね、、、、、
同じ境遇の方いますか?

コメント

そら

おそらくその状態だと、産後に来てもらっても余計にストレスだと思います。
全く同じ境遇ではないのですが、似たような感じなので、お気持ち分かります。
私も2人目出産の時は、信頼して頼れる人が本当にいなくて、不安で不安で仕方ありませんでした。
悩んだ結果、母に産後2週間だけ来てもらうことになったのですが、結局まさかの母がコロナに感染し、退院当日から2人育児ワンオペになりました😅
(旦那は多忙で、育児の協力無しです)

でも、為せばなるです!!
何とかなります!!
むしろ、自分と子供だけの方が、完全に自分ペースでいけるので良かったなと思いました☺️

正直、掃除などお願いしたら奴隷のような生活と言われたり、
(え、、そのために来てくれたのでは??と思ってしまいました。)
娘さんの嘔吐物を処理してくれてなかったりは悲しいなぁと思ってしまいました、、。


ワンオペ仲間として応援してます!!周りに頼れる人がいるのは羨ましいですよね、、、😹
不安にもなりますよね、、😹

行政とかにも相談いってみてください。ファミサポとか何か頼れる制度あるかもしれません。


ワンオペでも何とかなります!!
でもくれぐれも無理はなさらずにー☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、、、、
    私が旦那に全て思ってることを相談したら"期待しないほうがいいよ、ママはそういう親のスタンスって思った方が楽よ"と言われてハッとしました。私が描いているお母さんとまた違いますよね、、、、でも学生時代の母とのギャップがすごくて受け止めれなかったですが、自分が切り替えたらなんとかなるかもです、、、、ありがとうございますさ

    • 11月24日
ままり

同じ境遇ではないですが、子供3人、一度も親頼ってないです〜全然なんとかなりますよ!
ただ、出産直後はどーしても動けないので計画分娩にして夫に仕事調整してもらいましたが。

私の中で親に頼るって感覚ないし、私の場合ガルガル期が強かったので逆に何もしないで欲しかったです😅

会うのがストレスなら無理して会わなくても良いと思います🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親を頼らないなんてすごいです😭旦那の仕事上調整などできない仕事で😞学生時代の時の大好きだった友達みたいな母を知ってるからこそ、頼らせてもらいたかったんですが、、なかなか上手くいきませんね、、、ありがとうございます😭😭

    • 11月24日
  • ままり

    ままり

    ご主人無理なら1日だけとかでも頼るしかないですよね💧
    私は何がなんでも頼りたくなかったので二人目作る時は子連れ入院出来て計画分娩出来る産婦人科調べました!万が一夫が無理だった時の為に泊まりで預かってくれる所とかも調べて登録してました。

    寂しいですが、ご主人仰る様に親はこういうものっていう理想像捨てると気が楽ですよ☺️例え血が繋がってても一個人ですからね〜💦

    うちの親は逆でいわゆる毒親、ヘリコプターペアレントだったと思います。お陰で一般常識なーんにも知らない大人になって社会に出てからかなり苦労しました。
    私が結婚して家庭持っても過干渉酷く、自分の常識押し付けてくるので絶縁ですwなので二人目妊娠からは報告すらしてないし、一人目出産の時も押し掛けて来そうだったので生まれたのも知らせてないし、産院も一切教えてないですw

    ここまで頑なに親に頼りたくない人が親の助けなしで3人産んでなんとかなってるから大丈夫です🙆✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、私は福岡で母は横浜なので来るとしたら少し長めだと思います。母からは私が1人目の産後めちゃくちゃイライラしてたのもあるのか2人目は1週間ぐらいしか行けないと言われてますが🥺🤔

    本当頼らずすごすぎます😭😭✨私もいつも何かゆわれるのに一番に相談するのは母になってるので自立したいです、、、

    出産までにしっかり決めたいと
    思います🥺🤲🏻

    ありがとうございます😭

    • 11月25日