※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘が久々に大癇癪を起こし、疲れていたためか機嫌が悪かった。この行動は普通なのか心配。

もうすぐ4歳になる娘です!変な時間に寝てしまい無理やり起こしたら久々に大癇癪を起こされました😨4歳で癇癪っておかしいですかね?
元々癇癪もちでしたが、イヤイヤ期が終わり3歳過ぎてからかなり落ち着いてすごくお利口さんになりました😊ほとんど癇癪を起こすこともなく、少しグズってもすぐ切り替えられるようになってました。
でも今日1日お出かけしてかなり疲れていて、帰りの車で17時前に寝てしまい、家に着いたので無理やり起こしたらそこから大泣き、うまく靴が脱げないとか、お風呂に入る順番が違うとか、まるで2歳児の下の子のような理由でギャン泣きし、途中からもう泣き止み方がわからないのか、何を言ってもダメでパニック状態。結局15分は大泣きヒステリック状態でした…💦挙げ句の果てに泣き過ぎておしっこ漏らしました😨
夕方に寝てしまい無理やり起こした時って本当に機嫌悪いです…が、これって普通でしょうか?4歳くらいでこんな感じになることがあるって、大丈夫なんでしょうか?😭久々の癇癪で疲れました…

コメント

J2

うちは4歳くらいの時があー言えばこう言うで何でもかんでもケチ付け寝起きも悪いしで1番酷かったかもしれません…。
眠い時以外は全然手のかからない子なんですが😅
無理やり起こすと大泣きしてましたし、今は下の子がその状態です!
年長になってから落ち着きました!
無理やり起こしても少しグズグズはするけど泣くまではしなかったりすぐ切り替え出来てます。
今は全然そう言う時期だと思います!

えびせん

あるあるです笑
疲れてる、昼寝遅い、起こしたら癇癪…まぁその流れを作ったのは親なので、そういう時は抱っこしたりギューしたりしながらどうにかこうにかおやつ(いつも昼寝明けはおやつなので)とかEテレとかで切り替えさせます。

この間同じような日があって、寝る前に夫と娘がギャーギャーやってて、今いつも通りにやり合っても無理なのになーと思いながら見てました😅(イライラしてる夫に言っても余計イライラしそうだったので、いない所で私がこっそりギューして話聞きました)

翌日夫が、「あの時は娘が疲れてたし興奮してたし眠かったんだよね、多分。怒らなくて良い場面だった…」って振り返ってました🤣

自分(娘)の判断で遅くなって癇癪の場合は多少冷たい態度かもですが、親が崩したリズムなら甘やかしちゃう事もあります😁💦