※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

最近熊本市東区、南区で病児保育を利用された方、利用した場所や登録方法、先生の印象など教えてください。

熊本市東区、南区辺りで最近病児保育を利用された方いらっしゃいますか?

どこを利用されたか、登録方法、先生たちの感じなどなど教えてください🙇

コメント

happa

南区であればメディキッズえみなるを利用してます!!
登録方法は初回は電話で大丈夫でその時に申し込み用紙をもらった気がします🤔(うろ覚えですみません)

先生たちも全員丁寧で毎日工作?などもしてくれて、子供も楽しそうに過ごして帰ってきます!
お迎えも17時半まで預かっていただけるので助かります😊

乃月

東区のふわっとよく利用してます。
 登録方法は今年初めて利用であれば登録申し込み書を記入する必要があります。用紙は病児保育施設にあります。印鑑が必要です。預ける前か当日記載も可能でした。控えは年内中取っておく必要があります。保険証番号の記載もいるので母子手帳、保険証も用意してください。
 利用時は毎回利用申請書と病児保育施設の問診票の記載が必要です。どちらも施設で用意されていてもらえます。当日記載可能でした。
 ふわっとさんは保育園に併設なので幼児食とても良かったです。先生は数人いらっしゃり、優しい印象です。初めてで人見知りの我が子もお迎えの時にはとてもよく懐いていました。
 中央区になりますがにのみやクリニックに併設の病児保育みらいは預けると日中に先生が診察してくださるのでこちらもよく利用して頼りにしています。看護師さんも対応してくれて安心感があります。