※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ🌸
家族・旦那

共働き夫婦の方に質問です🙇‍♀️家事育児について、何度も旦那にはチクチ…

共働き夫婦の方に質問です🙇‍♀️

家事育児について、何度も旦那にはチクチク言ってきてますが、なかなかうまくいかず、、

平日、私が仕事終わってお迎え、帰宅したら18時半すぎ。

帰宅した瞬間から第三ラウンドが始まり、まず私と子供の荷物を片付けて次の日の準備、夕飯作り、洗濯、、
その間、子どもにはテレビを見せてます。  

早ければ19:30ごろに旦那が帰宅。
家事が1番中途半端な時間なので、やることをダダダーっと一緒に終わらせてほしいところですが

ソファーで一息ついて、子どもと一緒にテレビ見だされると、は😇😇?!?!?って思います。

私、帰宅してから1分も座ってませんけど。
なんなら仕事終わった瞬間から時間に追われてバタバタしてますけど。いや、なんなら朝起きた瞬間から。

チクチク言うと、「またその話(家事の話)?」ってすぐイラッとされるので我慢するときもありますが、溜め込めない性格なので、月1で爆発します💥
爆発したあとは、めちゃくちゃ家事やる旦那になりますが、それも数日しか続かず→私に限界がきてまた爆発。て感じです😅

たまに私とほぼ変わらない時間に帰宅するのに、料理するのは当たり前のように私(旦那も料理は普通にできる人です)、旦那のお弁当作りも私、家を回してるのが私なのが腹立ちます!!

結婚前に「家事育児を"手伝う"っていう感覚は大嫌いやから、"一緒にやる"でいてね」と死ぬほど伝えたのに結局どこか手伝い感覚😇😇

グチりだすとキリがないのでこの辺にしときますが、結局質問したいのは、みなさんの旦那様は帰宅してまず何されますか?
こちらの終わってない家事に気付いて一緒にやってくれますか?
ってことです!!!

ご回答よろしくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️


あ、ちなみに旦那のフォローを少しさせてもらうと、洗い物はほぼ必ずするし、洗濯物もまあするし、(頼んだら)子どもをお風呂にも入れてくれるので、何もしない旦那ではありません😅
ただ、ごめんね旦那よ、家事って洗濯とか洗い物だけじゃないんよ。名もない家事っていうのがものすごーーくあるんよ😇って感じです。洗い物とか洗濯しただけで、やった気にならないでくれ🥰

旦那のお弁当をやめて買ってもらったらいい、とか、夕飯をミールキットに頼ったらいい、とか、そういうのは一旦なしでお願いしますっっ!

コメント

あんどれ

我が家はほぼ在宅勤務なので帰宅ってのがないですが、何も言わないと動画見始めるので
、都度「これやってー」と依頼してます。
自ら動くのは諦めてます。
こっちもストレスだし…理想としては言わずともやってくれる、ですが😂

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    今更のお返事すみません!!🙇‍♀️

    奥様が一生懸命動いてるのになぜ動画を見れるのか聞いてみたいところですが😂

    やってやって、と頼んでいくうちに気づいてやってくれるようになれば理想なんですがね、、笑

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳半の子供が1人だけなのでまだ余裕があるからかもですが…

私が17時半に帰宅して、子どものご飯とお風呂を済ませます。
夫が19時過ぎに帰ってきてお風呂に入ります。
そのあとは子どもが寝るまで2人とも家事を一切せずにひたすら子どもと遊んでいます。
子どもが寝た後に2人で分担して家事をするような形になっています。
子どもが寝た後2人きりだと正直サボりにくい雰囲気と言いますか、一緒にやらないとなんか申し訳ない感じになるので同じように家事を進められています。
むしろ協力しないと私たちのご飯が食べられません🤣
やらざるを得ない状況を作るのも手かもしれません!

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    今更のお返事ですみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    お子様との時間をしっかり作られてるの、素晴らしいと思いました😭💓

    私だいぶ体力落ちてしまってきてるので、一緒に寝落ちしてしまうので、なんとか子ども寝かせる前には終わらせたくて、、
    ちょっと方向性は違ってしまいますが、ママリ様のやり方を参考にさせていただいて、毎週金曜は家事せずに子どもとひたすら遊ぶ日!って主人と決めて、そうしてます☺️

    平日はなかなか時間とってあげられないので、、
    回答していただいたこととは違う形になりましたが、ありがたかったです!ありがとうございます!、

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日の子供との時間は「頑張って作ること」をしないとできないから難しいですよね💦
    まゆみさんのお子さんはうちよりも大きくてきっと体力もあるでしょうしさらに大変ですよね💦
    それでも旦那さんと子供と遊ぶ日と決められたこと素晴らしいことだと思います✨
    いい方向に進むといいですね!

    • 12月19日
deleted user

旦那さんの帰宅がはやいなら、なおさらですね😂
でももしかしたら、まゆみさんが家事の主担当だから旦那さんはまゆみさんに甘えてる部分あるんだと思います…

私はまだ育休中なのであれですが、平均22時帰宅の旦那は皿洗い、炊飯ジャー洗い、次の日米炊けるようにセットはやってくれます!お弁当も自分の分は自分で作ってます!

旦那には「今は私が休んでるからいいけど、仕事始まったら家事同じ量やってね。やれるように今からうちの家のルールを覚えてね」と言い続けてます🤣笑

  • まゆみ🌸

    まゆみ🌸

    今更のお返事すみません!!🙇‍♀️

    甘えられてる部分があるのはめっちゃ感じます笑
    これくらいやっとけばいいかな〜みたいな。

    買い出しとか献立考えるのとか、ご飯の負担だけなくなればだいぶ楽なんですけどね😅

    • 12月20日
ユウ

帰宅時間ほぼ一緒ですが何もしないです😊
週1でお迎え間に合わないのでその曜日だけできるだけお迎え行ってもらってますが、それでも月2くらいです😊

最近たまに洗濯手伝ってくれますが、やり方違うからほっといてほしい……
うちは大体ゲームかプラモしてますよ👌🏻
期待してないのでもうなんとも思いませんが、事前にお願いしてたのなら「できないならもうあなたのことはしない」等割り切ってもいいかもですね😅

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

4:00 旦那 会社へ出発
🧚‍♂️ゴミ出し

🧚🏻‍♀️子供のご飯
🧚🏻‍♀️子供の準備
8:00私 会社へ出発


17:00夫婦で帰宅
🧚🏻‍♀️ご飯準備
🧚‍♂️洗濯取り込み
🧚‍♂️食器洗い
🧚🏻‍♀️子供達のお風呂
🧚🏻‍♀️🧚‍♂️洗濯干す
🧚🏻‍♀️子供達と遊ぶ


こんな感じの役割分担です。

なーんにもしない友人宅の旦那を知っているので、
「他よりマシ🧙🏻‍♀️ホカヨリマシ...」と唱えて不満は飲み込みます🤣