※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私には遠方✈️に住む実母がいます。実母の実家は私が住む家と車で行き来…

私には遠方✈️に住む実母がいます。実母の実家は私が住む家と車で行き来出来る距離です。
実母の実家🟰私にとっては祖父と祖母の家です🏠🍀祖母は他界してますが

この度祖父が倒れ余命が僅かとなり急遽実母が帰ってくることになりました。余命僅かといえど年内か、年を越せるかは分からない微妙な所で今日明日でどうにかなるという緊急性では無いのですが。

私は実父にはもう何年も会ってませんが祖父のことは大好きでおじいちゃんというより、お父さんであり、最大の理解者であり味方であり、、愛という言葉しか浮かばない大切な人です。

そんな人が倒れ余命が僅か、一気に弱ってしまうというのは私にとっても実母にとってもその他兄弟みんなにとってショッキングなことでここ数日皆落ち込み、落ち込みつつも入院の手続きや何やらに追われていました。

明日母が実家に帰ってくるので(祖父の家)そこに私も帰りたいのですが。祖父は入院でいませんが皆で祖父について話したいし不安を共有し合いたいという感じです。また、元々家族親戚がとても仲が良いので単純に会いたい集まりたいというのもあります。

ここで主人が
子供は連れていかないでというのです。

実母は看病や祖父の顔を見る為に帰ってくるのはもちろんですが滅多に会えない孫に会うのも楽しみにしてるのに。
もちろん別日で会おうと思えば孫に会えますが、せっかく飛行機で帰ってきた日孫と迎えてあげたい気持ちは汲んでもらえないんでしょうか。。

祖父の死を間近に皆落ち込んでます。
子供達がいるだけでも和むし連れて行きたいのですが。

しかも主人はこれまで朝からは晩までの一通りのお世話を1人でしたことはありません。要所要所はありますが。
全部横で私がサポートして完結しています。多分パジャマがどこにあるかも洗濯の仕方も知りません、、。

大変さを学ぶキッカケにもなるかもしれませんが。


●男同士3人で過ごしてみたい、
●どうせならママゆっくりして欲しい(優しさでもあるようです、、)
●信頼してほしい

と言われ私が心配すると険悪な雰囲気になってしまいました。


まだまだ手のかかる男の子2人5歳3歳です。
大変で済めばいいですが怪我に繋がりそうで怖いです。

過去に3人で出かけると誤飲したかもしれないと電話がきたり、一昨日は留守番を頼むと骨折したかもしれないと大焦りしており。。
もちろんしてないし、誤飲も骨折も子供の顔を見ただで嘘だと分かります。
子供達がわんぱくなのもありますが、、。
5歳の子がしっかりしてるので物の場所もルーティンもリードしてくれそうではありますが…💦

皆さんならどうしますか?
また、皆さんのご主人なら1泊ぐらい余裕ですか?

また、1泊でも子供と離れたら寂しくないですか?私は想像しただけでめちゃくちゃ寂しいし夜寝れなくなりそうです笑(メンタル疾患、鬱持ちなせいかもしれませんが)

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様も別日で会えるようですし、私なら旦那に預けてみます!
お祖父様も大変なときですし、急に旦那様に預けないといけない時があるかもしれません。やってくれるというときだけでもお願いして慣らしておいた方がいいと思います😊

うちの旦那なら次の日がお休みなら1泊ぐらいできると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに!今後のことを考えたらそうですね!!

    うちの主人朝ごはんの食パンでさえ焼けないんですが大丈夫ですかね🥲こないだ頼んだら皿ごと焼いてて目が点になりました、、笑

    下の子が病み上がりでまだ食べれるものが限られてるのに外食するから大丈夫、UVERで頼めば大丈夫と言っていて心配が勝ってしまいます🥲

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パン皿ごとですか..😳
    ちょっと不安はありますが、ママがいなければやるしかないので旦那さんもやれると思います!食事は1日だけですし、何か食べていればOKですよ!
    とりあえずやってくれたことには文句を言わず(うちも、え?と思うことも多々ありましたが)、何度も任せてるうちにうまくなってくれると思います😊

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のお気に入りのお皿をまな板替わりに食パンをカットしてることも過去ありました、、😂ホント、何するか分からなくてヒヤヒヤで😭

    オムツの場所や着替えの場所や保湿はこれとか薬は何時とか、ママリさんなら口頭で伝えてあとは任せますか?

    ダメとは言えないしやるというなら任せるしかないですよねえ、、1晩寝たら怖気付いてやっぱり連れてっていいよ、、と言い出しそうでもありますが😓

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大事なお皿まな板にされたくないですね😭とりあえず私なら明日は隠します笑

    薬はメモを付けて必要な分だけ出しておきます!間違えないように不用な分はしまっておきます。
    オムツや着替えの場所は口頭ですね。心配でしたら着替えは出しておいてあげてもいいかと思います。
    なにかあれば電話くるだろうし、最悪帰れる距離みたいですし、きっと大丈夫です!!

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜目の前に包丁もまな板もあるのに見えなかったていうんです(´;ω;`)
    食器棚の奥にあるようなお正月用の大きなお皿に小さな食パン1枚のせて食べてることもありました🤣アホなんですかね🤣
    そうですね、着替えなんて引き出し全部あけたら何かしらありますしね、、
    怪我さえしてくれなかったら🥲🥲

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

時間帯が分からないですが、お母様が来たときのお出迎えはお子さん連れて行って、夜はお母様やご兄弟とゆっくり過ごすというのは出来ないのでしょうか??
お母様もお孫さんに会いたいだろうし、別日に会えるとしても少しでも会わせてあげたいですよね☺️

旦那様が機嫌を損ねて喧嘩になったら大変なので、近いようですし、置いてってというなら置いていきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い方だとは思うのですが車で40分ほど都会の中をギュンギュン運転なので私には往復はきつく、、🥲行くなら1泊したいという感じなんです🥲もっと近かったら顔みて帰るんですけどね💦

    実母が家に着くのはもう夕方なので余計に会ったら泊まる流れの方がスムーズかなという感じです。
    喧嘩もしたくないし主人を信用してない訳では無いですが、、😭今まで何もしてなかったので主人が分かるように整えないとと思うとそれも気が重いです🥲多分お風呂の沸かし方も知らないです😭あぁ、、

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    40分でしたか😣それは往復するのは大変ですね。
    夕方到着からそのまま泊まるのが理想的ですが、お母様も疲れていらっしゃると思うので翌朝にお子さん連れて会いに行くとか…?

    ご主人が分かるように整えたり準備するのも面倒ですよね😫お風呂の沸かし方も分からず、パジャマの場所もわからない…でも大丈夫っていう自信があるんですね😅
    少し時間空けてもう一度相談してみてもいいかもしれませんね😢

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    翌日は日曜日で家族で過ごすが暗黙のルールでして、、笑
    泊まったとしても午前中に帰る予定でいました🚗³₃

    主人はわからないことだらけな分長男が恐らく全部把握してるので安心してるのかもしれません💦多分朝食の用意もお風呂の支度も長男が助けると思いますm(_ _)m長男はパパと留守番なのをすこぶる嫌がってましたが、、🤣
    主人はなかなかの束縛体質なので私が祖父のことで心配したり悩んだり、実母に会えるのを楽しみにしてる素振りが嫌だったのかもしれません🥲💦
    ゆっくりコミュニケーションとってご機嫌取りに徹してみます🥲

    • 11月18日
ピーママ

ご主人が子供を置いて行ってほしい理由がその理由なら気遣いに対してのお礼を伝えた上で、私なら連れて行きます😀❤️
ただ、ご主人にはあなたに預けるのが心配だから子供を連れて行きたいと言う言い方ではなくて、はじめてのママリさんのお母様が孫に会うのを楽しみにしていると言うこと・皆落ち込んでいるので子供達がいるだけで和むから連れて行きたいという理由を伝えて、連れて行きます。
うちの夫も意外と頼られたいというか任されたい!みたいなところあるので、あくまであなたじゃ心配💦感は出さないようにしてたまには任せます😅
母親が子供のこと心配なのは当然のことだと思いますが☺️
そんなに男同士3人で過ごしてみたい、ゆっくりしてほしいと言ってくれているなら、逆に別日に美容院行ったりお友達とディナー行ったり、自分1人で出かけさせてもらいます😀🌸お泊まりでは出かけないです😅
近場ならなんかあってもすぐ帰れますし😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ最初からそうやってお礼伝えた上で連れていく流れに持っていくべきでした🥲💦ナイスですね、、✨

    主人の発言に、ええ?!と驚いてしまい同時に信用してくれてない!と感じさせてしまったようです🥲💦

    何度か1人時間をもらっておりお留守番頼んでるんですがその度にトラブルで🥲💦子が怪我したと病院行きになったり子の機嫌が悪くなったりと🥲だいたい毎回途中でUターンして家に戻ってます🥲💦

    なので余計にえぇ?🙄🙄😑😑という顔になってしまいました🥲

    ただ主人はその辺の記憶が消されてるようで自信満々です😂😅

    • 11月18日