※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

トイトレで悩んでいます。3歳半の子供がトイレに行くのに抵抗があり、親が連れて行っても出ないことが多く、時間間隔も忘れてしまい困っています。布パンツを履かせるのも抵抗があります。幼稚園では友達と一緒に行っているようですが、自宅ではうまくいきません。アドバイスをお願いします。

トイトレについて。本当にやる気が出なかった方いませんか?

・3歳半発達グレーの子です。
・会話は難しいですが、言葉は出ていて感情表現もできます。
・トイレに抵抗はありません。
・2、3時間は間隔あると思います。

と言ったところです。

おしっこ出た、うんち出たと出た後に言われるので親がトイレの間隔で連れて行くのがベストだと思いますが、連れて行っても結局出ないことも多く時間間隔も忘れてしまい、結局出来ずに今に至ります。

今トイレ連れて行って出なかったから、じゃあ次はいつ出るんだ...と思ってしまい時間で見ることができなくなってしまいました。

本当にダメな親だと承知しております。
トイレに行くよと言っても笑って逃げ隠れるし、結局出ないことの方が多いし、出ないのにトイレが楽しくて5分10分も居座られたり、そんなことが積み重なってどんどん堕落してしまいました。

床が全面カーペットなため、布パンツ履かせてあえて漏らすのには少し抵抗あります。

でももう3歳半、今年少々ですが来年は年少です。
年少でもまだ外れていない子は〜と聞きますが、なんとか出来ないかなと。
幼稚園ではみんなでトイレ行く際に一緒に行ってたまに出ているそうです。


アレコレ理由つけて実行しないのは私ですので私の意識を変えなきゃいけないのは理解しています。
が、同じようにトイトレ全く出来なかったけどこう習慣付けたら出来るようになったよ!とかそう言ったアドバイスを頂ければと思います。

なので、批判やきつい言葉など理解できない方のコメントはご遠慮ください。

優しめのアドバイスお願いします。

コメント

いち

4歳自閉です! 
トイレは嫌いじゃなかったです。 
トイトレは一切しませんでした🤣🤣 
保育所が、3歳9ヶ月ごろから始めてくれて1ヶ月くらいで取れました。 
夜は今もオムツですが✨ 
 
トイトレしてくれてるときは、家に帰ったらパンイチか下はすっぽんぽんにしといたら勝手に行くようになりました。 
あと私の生理の時のナプキンを見て衝撃だったようで、娘ちゃんがパンツ履いてくれたら治るんだ、、、と言ったらスパッと家でもパンツになりました笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    生理のナプキン見て衝撃だったんですね😂
    私がパンツ履けば治るんだ!と思ってパンツを履き始める娘さん可愛いですね。

    保育園には相談しましたか?
    アドバイスとかもらいましたか?

    • 11月17日
あんこ

早生まれなので
入園前にご褒美シールとか使って一度挑戦してみましたが、
私もイライラするし
これはまだムリだな。
と諦めました😂

入園して3歳半の夏休みにやってみたら3日でとれました😊(初めてのチョコレートで釣りました)

おかげでこちらもノーストレス。

お子さん、発達グレーということですし、
みんなとならできる時もあるのなら
今ならできるかも?って時に挑戦したら
案外アッサリ取れるかもしれないですよ😊


習慣を、ということなら
アラーム設定する
とかですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    シールとかも良く聞きますよね。
    うちの子シールにはあまり興味なくてその作戦もうちはきっとダメです😓
    諦めちゃいますよね。

    でもチョコレート使っても3日で取れたのは素晴らしいですね!
    案外きっかけがあれば取れるのかもしれませんね😊

    こっちも、やらなきゃやらなきゃと思ってたらストレスにもなりますし、タイミングを見てやってみてダメだったらまた次のタイミングで...と焦らずにやってみようと思います。
    アドバイスありがとうございました🙏🏻

    • 11月17日
はじめてのママリ

うちのこも3歳ですが、、まーったくトイレ行きません!
膀胱が発達するまでは、トイトレしても仕方ないとわかっているので、あまり焦らず来ましたが、だんだんできるようにはなっているけれど、やる気次第になってきて、なんと冬到来!
来年また暖かくなったら一気に進むことを期待して、この冬は諦めてまーす💕
ちなみに保育士の資格ある母です(笑)
小学校上がる頃におしっこだけでも取れてたら💮って思ってます!その後もおむつでうんちが取れない子、まだまだいますいます🙆‍♀
だからあまり急かして、心を傷つけないで✨
その子のペースでいきませんかー🌻
おとなになるまでにはできますから大丈夫👍✨
うちは、3歳で取れなくてもなんとかなら〜と思ってますよ〜🤭そんな子他にもいますいます💯

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    まだダメか、出来ないかと思ってるうちに寒くなってしまいました😓
    同じクラスの子は取れている子も多いし、SNSとかで年少でオムツ取れてない子は親がちょっと....みたいな投稿を見てしまい、そこから少し焦ってしまいました。
    うちの子は発達グレーだから先生の負担を少しでも減らさなきゃとかも思い...

    確かにいつまでもオムツではないでしょうし、親の焦りとか苛立ちとかで子供の心を傷つけてしまいかねないですよね😭

    すごく前向きなアドバイスで心が少し軽くなりました。
    親ができそうなタイミング、子供のタイミングも見て進めていきたいと思います。
    ありがとうございました😭

    • 11月17日