※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりも
子育て・グッズ

愛媛県松山市で保育園に入るのは難しいですか?年少で入るか、来年の4月に年中で入るか迷っています。皆さんはどちらが良いと思いますか?

愛媛県松山市に引越ししてきました!
保育園に途中から入園するのはやはり難しいでしょうか?
ちなみに年少です。
来年の4月から年中で入るのも厳しいですよね…。
来年の4月にかけるか、幼稚園にするか皆さんならどちらにしますか?

コメント

はるぼん

ようこそ松山へ😆
どの地区かにもよりますが年中だとクラスの人数が増えたりもするので枠はあったりしますよ(^^)
こども園もちらほらあるので、こども園に問い合わせて保育園籍でも幼稚園籍でも両方を検討するのもありかもしれません✨

  • ままりも

    ままりも

    お返事ありがとうございます😊
    城西地区です。
    年中から人数が増えるところもあるのですね!

    • 11月15日
ママリ

入園時の年齢が違うので参考になるか分かりませんが、うちも2年前に松山に引っ越してきて年度途中で入園してます!
認可の保育園のみに絞ると厳しいかもしれませんが、こども園や認可外園、企業主導の園とかも候補に入れると選択の幅が広がると思います!

  • ままりも

    ままりも

    ありがとうございます😊
    年度途中で入園されたのですね!
    候補を増やして色々と調べてみようと思います。

    • 11月16日
ままり

認定こども園に1号(幼稚園籍)または新2号(預かり保育料の補助が出る)で入園し、2号(保育園籍)に変更届を出す方法もあります。

また、二年保育(年中4月から入園)の子を若干名募集している幼稚園もありますので近場から電話かホームページかで探してみるのも手だと思います。

  • ままりも

    ままりも

    ありがとうございます😊
    前に住んでいたところでは幼稚園だったので保育園のことは何も知らず…
    近場から電話してみます!

    • 11月16日
パイナップル

うちも先月松山に引っ越してきました。保育園探し大変ですよね。。
松山は保育園激戦みたいですね。

我が家は色々見学に行きましたが、途中入園できる保育園が中々なくて、空きがあった満三歳児クラスがある幼稚園に入園しました。

幼稚園なら園の裁量で入れてくれたりするので幼稚園も検討されてみられるのもおすすめです。