※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳2ヶ月の娘がパパっ子で、ママを拒否する状況に悩んでいます。寝かしつけも困難で、孤独感や睡眠不足が続いています。どうすれば改善できるでしょうか?

ママイヤ、ママ拒否で本当に悩んでいます。
2歳2ヶ月の娘。元々かなりのパパっ子でしたが、最近はパパがいる時はママ全拒否になってしまい辛いです。
特に辛いのが、寝かしつけはおろか、私が寝室に入るのすら泣いて嫌がることです。
寝ていても起きてママあっちと泣きます。
そのため私だけ別部屋で寝ています。
そんな状態になってもう2週間・・
改善の兆しはありますせん。

ゆっくり寝られていいじゃないと言われたりしますが、夫と娘が寝た後、一人になると孤独感が物凄く、涙が止まりません。中々寝付くこともできず、ずっと睡眠不足です。

思えば、生まれた時から私の抱っこ拒否、授乳拒否、後追いも殆どありませんでした。
ずっとパパっ子で寂しい思いも抱えながら、押さえ込んでいたのが、ついに数日前に爆発し、糸が切れたような状態です。

どうすればこの状態から抜け出せるでしょうか?

コメント

ままりちゃん

なんか、うちと真逆でないものねだりなんだなぁととても思います😭
うちはパパやだ!ママがいい!ばっかりで、寝かしつけも、お風呂も、歯磨きも何するにもママ。パパも協力的だしやりたいやりたいだけど息子が許してくれず、私のゆっくりする時間はいつあるの?と旦那に当たってしまったばかりです。
多分、これでパパっ子になったらなったできっと寂しいんでしょうね😔

ママリ

うちもそうです😔
パパと寝るときは嬉しそうに寝室に行きますが、私の時はママばいばい!パパ抱っこーーーーーーー!ってすごい泣きます。。。悲しいですよね😢
いつかはこんな日無くなるかなって希望を捨てずにいますが、今が辛いんですよね😭😭