※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

なんだか1人ぼっちのような気持ちになってしまいます。結婚時から旦那の…

なんだか1人ぼっちのような気持ちになってしまいます。

結婚時から旦那の実家で敷地内同居
1年目は大事にしてくれていたなと今になって思います
2年目以降はだんだん孤独感が強くなりここ数年特に義母は旦那を自由に使い、旦那も義母優先のような生活になっています。
明日も親戚の家に行くのに、運転できる義母ですが、旦那に運転してもらって行くそうです。義母から何も聞いてなく、旦那から聞きました。
最近は子どもも旦那にべったりで園から帰ってきたら、私にやってもらうことだけやったら旦那の横に行き動きません。
今日はいつもご飯終わりだけのYouTubeを帰ってからずっと見てます。
ご飯終わりだけなの知ってても何も言わないし、長い時間見てても何にも言わないし…注意したら私が悪者のような言い方するし…

1人の時間ができていいじゃん?と思うかも知れませんが、義母に旦那を取られ、子どもも旦那になついて(育児なんてしないから怒らないから寄り付いているだけだと思います)1人ぼっちと言うか、洗濯してご飯作ってってお手伝いさんみたいな存在に思えてきました。

コメント

ちょこ

自分の今の気持ちを旦那さんに話した事ありますか?
私なら話します😔
嫌ですよね、お義母さん優先なんて😢私でも孤独を感じると思います。
私の次男も、パパっ子なので、お子さんについても悲しい気持ちが分かります。
私が抱きつこうとしたら、泣きながら旦那に助けを求めに行くほどパパっ子なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話したことはあります
    そのときは分かってくれたような返答をしてくれましたが、その場しのぎなのか、すぐに元の通りになってます。
    旦那に弟がいますが、たまたま私達家族が敷地内同居しているだけなのに、義母は同居の弟を頼らず旦那ばかり頼っています。

    それは辛いですね😭
    泣かなくても…って思ってしまいます。

    • 11月14日