※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぃママ
家族・旦那

旦那の態度についてイライラが止まりません。5ヶ月の子供が1人いる家庭…

旦那の態度についてイライラが止まりません。

5ヶ月の子供が1人いる家庭なのですが
旦那は昼間芸事で給料は発生しないものの予定あり、夜勤でコンビニバイトをして収入を得ています。
うちは寝室にしている部屋に暖房がなく、スリーパーなど着せたり毛布をかぶせたり工夫はしているのですが、子供の手足がキンキンに冷え、日中寒い日も続くこともあり、ずっと機嫌が悪い状態です。
そこで、先週から暖房の使える部屋にマットレスを移動させようと提案して、同意を得ている状態です。
なのですが、先週中には1回も行動出来ず、朝から19時まで寝ていたりが主な原因です。

先日の昼間、後輩の自主練に付き合うと言うことでお昼すぎくらいに家を出て夕方過ぎに帰ってきました。
前日に帰ってくる時間を聞いて、4時頃には終わって帰るとの事だったので、帰ってきたら、移動させようと伝えていたにもかかわらず、夕方過ぎの帰宅、プラス遅くなる連絡なし。

その後買い物に3人で出かけ、1時間半ほど仮眠をとって夜勤に向かいました。
夜勤があることは把握していたので、なるべく早く買い物に行ってご飯を作って、休む時間を伸ばそうと思っていたので、出かける前に洗濯物を干してる間に、お米だけ炊いてほしいと、声掛けたのですが、無視というか聞こえてない。
3回言いました、もはや無視ですよね?
無洗米なので、測って水を入れるだけなのにやってくれず
挙句の果てには、スーパーで買い物中、疲れたアピールしながらダラダラ歩く、商品棚に体重を預け目を瞑る
子供を抱っこしているのに、ダラダラして躓いたらどーするんだと思いますし、みっともないし、一緒にいて恥ずかしいです。

夜勤から帰ってきて、すぐ寝ればいいものの、ゲームや動画を見たりで、寝たのは10時過ぎ、帰ってきてから寝る時までイヤホンをして、子供の泣き声など聞こえない
家にいて、子供の声を遮断していることに腹が立ちます。
完ミなので、昼間も夜もほとんど家にいないのだから、いる時くらい育児をやって欲しいと思っています。

上記の次の日、注文していた子供の収納が届くのでそれまで移動や片付けをしておきたかったのですが、結局当日まで何も出来ず、収納は届きました。
結局この日も20時まで寝ていて、何も出来ずに終わりました。

これから私自身も、働きに外に出る予定なのですが、
この状態でやっていける自信がないありません。
そんなに稼ぎも良くなくて、育児もやらないのであれば、もはやいらないのではと思ってしまいます。

意見や、体験談などお聞かせください。

コメント

Sakura♡

私ならお尻蹴り飛ばしてます😂

家の中でイヤホンとか論外です
ちょー意味わからないし
1人がそんなに良いならどうぞ出ていってくださいってなります笑笑