※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
住まい

日曜の朝8:00〜8:30くらいの間に家のシャッターを普通に開ける(ゆっくり…

日曜の朝8:00〜8:30くらいの間に家のシャッターを普通に開ける(ゆっくり静かにじゃなく)のは他の家の人の配慮が足りてないですか?
一軒家です。

コメント

はじめてのママリ🔰

その時間から全然大丈夫だと思います🤔

  • mamari

    mamari


    旦那が言ってきたんですけど、他の人の配慮🟰自分の配慮ですよね😇
    怖〜😇😇😇

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

普通に開けちゃいますけど…🤔💭

  • mamari

    mamari


    ですよね〜🤣
    旦那が言ってきたんですけど、怖いですよね〜😇😇

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの旦那さん😂
    知らねーよって感じですね😂

    • 11月12日
  • mamari

    mamari


    野球見てる時のお前の22時過ぎの応援の声の方が他の家に配慮しろよってなりました😇

    • 11月12日
一型糖尿病ママ

8時になってるなら別にいいと思います
夜勤とかで寝てる!とか言う人もたまにいますがいちいちそんな気にしてたら過ごしにくいですしストレスも溜まっちゃいます

  • mamari

    mamari


    世間一般的には休みで寝てる人もおるかもしれないのに、もっと静かに開けるとか配慮ないよな。と旦那に言われ...
    俺それでうるさ!と思って起きたみたいです😇

    は??????😇😇😇😇

    • 11月12日
  • 一型糖尿病ママ

    一型糖尿病ママ

    そんなん言うならお前が開けに行けやってなりますね
    8時なら大体の人活動してますしどこの誰の事言ってるの?wってなります

    • 11月12日
  • mamari

    mamari


    そうなんですよ( 笑 )
    休みやからいつまでも寝てるって独身の人くらいだと思ってるので、独身どこおんの?って感じです( 笑 )

    • 11月12日
COCOA

8時過ぎてるなら、普通に開けちゃいますね。
お隣りやすぐ近所に、夜勤多い方がいる、とか、新生児育児する人がいるって知ってたら、何となく気遣えたら素敵な大人だなって程度ですかね。

  • mamari

    mamari


    斜め向かいに5ヶ月の赤ちゃん育ててる方居てますが、洗濯すでにはしたりしてるので気にしてなかったです!!
    参考にさせてもらいます😊

    • 11月12日
deleted user

8時ならいいんじゃないですか?
ただ、窓閉め切ってますけど隣の家は手動シャッターですが結構聞こえます笑

  • mamari

    mamari


    結構不快に思いますか?
    私もシャッター他の家の人が開けてるの聞こえますが、不快には思ったことないので😅
    日曜日の一般的に仕事が休みの日はダメで、平日ならいいって言うのもおかしな話ですよね😂

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

その時間なら大丈夫だと思います🙆‍♀️なんなら普通はもっと早いかと〜🥹

  • mamari

    mamari


    旦那なんですけど、自分が寝てるからって怖いですよね〜😇
    寝てるのお前だけやぞって言いたいです😇

    • 11月12日
てんまま

御主人なんですね😅
他の家の迷惑じゃなくて、自分が迷惑だからってそういう言い方するんですね😅
むしろ起こすためにシャッターあけてやりたい😇

  • mamari

    mamari


    そうなんですよ😅
    無視して早起きや。って言ってやりました( 笑 )

    • 11月12日
ママリ

8時なら全然普通です!うちは8時前でも開けちゃいます😂
前にアパートに住んでた時は裏の一軒家のおばあちゃんが毎朝5時過ぎに雨戸を開けてて…それはさすがに困りましたが笑

  • mamari

    mamari


    5時は早いですね( 笑 )
    静かに開けてくれるならいいですが、だいたい音がでかいですよね😂

    • 11月12日