※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっくんママ
お金・保険

妊娠中で悪阻がひどく、休職中。有給は使い切り、金銭的に厳しく健診代も払えず。傷病手当金を待っています。どうしたらいいでしょうか?

妊娠中の仕事

現在妊娠4ヶ月。悪阻が酷く、休職せざるを得ません。
3歳になる子どももいて、年間の有給はとっくの昔に使い切り…欠勤続きになりました。金銭的にもかなり厳しく、カードの支払いは間に合わず解約。お金を借りる会社の支払いも遅れ、毎日支払いの電話が鳴り止みません。
おかげで妊婦健診に行くお金すらありません。
傷病手当金をもらう予定で、診断書の書類を書いてもらうのに1ヶ月かかりますとのこと。
私はどうすればいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠2ヶ月にはつわりで仕事に行けなくなりそのまま産休までずっと休んでいました。病気休暇を申請したので給料はずっと出ていました。総務に相談して休暇の取り方を変えた方がいいですよ。

はじめてのママリ🔰

・旦那さんに稼いできてもらう
・実家に金銭的援助を相談する
・支援センターに相談する
・職場から借入可能か相談する

傷病手当は申請→承認→振込までにも時間かかりますし、御自身で対処できない場合は周りにお願いするしかないと思います。

  • いっくんママ

    いっくんママ

    ありがとうございます。
    頼れるところはどこにもありません…旦那も、実家も…
    すみません…

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「すみません」と出てくる精神状態も心配ですが、酷なことを言えば、息子さんのためにも中絶は選択肢として挙がります。

    どうしても産みたいのであれば、旦那さんから離れ(逃げるのか離婚かは話し合い次第ですか)、母子寮を探す、生活保護の申請、貸付制度を利用するなども考えます。

    • 11月12日
ままりな

とりあえず役所に相談するしかないと思います。旦那さんにも頼れないとのことですが、世帯収入的にも無理(低収入)であれば妊婦健診や出産費用などについては自治体の貸付を使うこともできるかもしれません。

ただ、旦那さんがいるならば最初は旦那さんに頼るように言われるとは思いますし、旦那さんの収入が十分あるなら無理だと思います。

ママリ

お腹の中の子供はご主人のお子さんの子ですよね?

ご主人はどうにかしてくれないのですか?
もし、それが難しく、
誰も頼れず、
主さんも稼げないのでしたら、
心苦しい選択ですが、
お腹の中のあかちゃんを諦めます。

今いるお子さんのための判断です。

そんな選択肢、本当は嫌ですが、
どこかからすでに借りていて、
返金もできてないのに、
頼れないなら、
そうする他、ないと思います。

そして、ご夫婦で今後のことをしっかり見つめてほしいです。

りりり

妊婦健診代もないなら母子手帳もらったところに相談してみてはどうでしょうか?
市の生活費貸付金などあるかと思います

yuzu

私の会社も有休使い切ったらあとは欠勤続きになります💦
病院によっては診断書や母健カードの日にち分しか傷病手当書いてもらえないので診断書なくても傷病手当だけの書類書いてもらえるなら傷病手当だけ書いてもらうのもありだと思います😊
あと病欠で給料なくても会社からお見舞金もらえるかもしれないので確認したほうがいいですよ!!

私も給料なくて旦那さんに言いにくいですが、カードの支払いが出来ないとかになったら言うしかないと思います😅

むーむー

シングルですか?
既婚ですか?
既婚なら旦那に掛け持ちしてもらって収入増やす
傷病手当の書類自体はそんなにかかないと思いますが
ただ1ヶ月単位でしか請求できないので実際請求してから入金されるまではだいぶかかりますからあてにしない方がよいかと
私は後期ですが産前産休前に請求して振り込まれたのは産後でした
上の子いるなら学資とかかけてませんか?貸付とかありませんか?