※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お仕事

派遣育休から時短での仕事復帰について、雇用契約上の就業時間の問題で困っています。他の人はどうしているのか、具体的な方法を知りたいです。

派遣育休から時短での仕事復帰について

元々派遣フルタイムで働いており現在育児休業中で来年4月から時短(6時間)で仕事復帰しようと考えています。

本来であれば就労証明書の[就労時間]欄に育休前の8時間を記載し、[育児のための短時間勤務制度利用有無]欄に6時間の記載をするのですが、次の職場が決まっていないので短時間勤務制度利用有無の欄に記載ができないようです。
代わりに備考欄に短時間勤務の件を記載してもらい市役所にも書類はそれで大丈夫と言われたのですが、実際6時間で仕事復帰した際に雇用契約上も6時間になってしまうと退園になると言われました。(申請は8時間でしているため)

ならば就業時間の欄を6時間に減らして出してもらえばいいのかなと思い派遣会社に確認したところ、就業時間の欄は8時間から変えられない、6時間勤務の場合は雇用契約も6時間になると言われました。
うん、そうだよなとは思いながらもこのままだと就労証明が出せず…

1番は一般的な時短のように雇用契約上は8時間で実際は6時間勤務でできればいいのですが、これは産休育休に入る際に元の仕事先で時短で戻るなどの話がないとできないのでしょうか?

私のようにフルタイムから育休に入って別の会社に時短で復帰する人他にもいると思うのですが皆さんどうしているのでしょうか?

現状フルタイムで復帰するか私の分を休職中で出すかしかなく困っています。

何かわかることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


コメント

はじめてのママリ🔰

派遣で育休取得後復職しました。
復帰後のことを何も考えず、とりあえず育休終わるから保育園申請しなきゃー!で復職しました🙄
元々7.5時間のフルタイムでしたが現在は6時間(休憩含むと7時間)で働いてます。
保育園退園の危険もあったんですね…何も考えてませんでした🤔

私は復職時に良さげな派遣先がなく無期派遣だったのもあり派遣先が決まるまで有休を使用して復職したので復職証明書は7.5時間の労働時間で書いてもらえました。復職1ヶ月後に現在の短い勤務の派遣先で働き始めました。
その際に役所に派遣先が変わって勤務時間が短くなるんですが就労証明書の再提出などいりますか?と聞いたら標準保育から短時間保育へ変わるくらいの変更がなければ再提出いらないと言われたので特に何も気にしてませんでした。

派遣なので3ヶ月更新あたりかなと思うので最初なんとか頑張ってフルタイムで復帰して3ヶ月後とかに短めの派遣先を見つけるとかはダメですかね?

  • なな

    なな

    返信遅くなってしまいすみません💦
    無期雇用だとそんな事ができるんですね!
    有期雇用でもできたらいいのですが…

    今派遣会社の方に何か方法がないか確認してもらってるので微かな望みをかけて待っているところです😣
    最初頑張って8時間で働くか自分の分を求職中で出してもし入れたら復帰するか主人にも相談してみます!

    • 11月12日