※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

七五三に義親、実親呼んでお祝いしようと思いましたが、わたしが1ヶ月…

七五三に義親、実親呼んでお祝いしようと思いましたが、わたしが1ヶ月くらいずっと体調不良でやめました。
撮影はしたし、もう予定も合わないし、残念だけどお参りはせずこのまま終わろうと思います。
それで、義親に借りた着物など送り返そうと思ってます。その際に、義母がご馳走の足しにと色々買ってきて作ってくれたのが全部無駄になったので、少しだけ返そうと思い、3000円を荷物に入れたのですが、そのまま送ったらまずいですかね?(笑)
3000円を書留で送るのもバカバカしいので、手渡しすればいいかなとも思ったのですが、私の体調不良がいつ治るか不明なので…
お金なんかいらないって言われてて、渡さなくてもいいのかもしれませんが…すごく楽しみにしてたし悪かったなという気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

体調が落ち着いてからお参りするのはだめなんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそう思うんですけどね。旦那に行ったら、それならもうやらなくていいよ💢と何故か逆ギレです。旦那は土日も仕事で忙しいので予定があいません。逆ギレの意味がわからないし、七五三のことでは簡易的に済ませたい私と考えが違ってて、最初からずっと喧嘩になっているので辞めようと思います(笑)

    • 11月10日
はじめてのママリ

義親でしたら現金はちゃんとした形で送った方が安心かなと思いました。。
3千円くらいでしたら、なにか良さげなお菓子とか物にして同梱するのもアリかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…。なんか全部面倒くさくなってしまいました…。書留で送ると仰々しくなってしまうし、送らなくてもいい気がしてきました😅

    • 11月10日
3kidsママ

お金は荷物に入れるのは違法なのでダメですよ💦書留か、御礼として同額の菓子折りを贈ると良いと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり入れたらダメですよね(笑)菓子折りは、義母は一人暮らしみたいなもんなので(義父は週の大半、介護のため義祖父のとこに泊まり込んでる)多分食べないし、要らないと思うので、荷物に入れず、後日手渡しにします😅

    • 11月10日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    そうなんですね!ほぼ一人暮らしならお菓子じゃなくて海苔やお茶でも良いと思います☺️

    • 11月10日