※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
家族・旦那

独り言です子ども産まれて7ヶ月間夜通しで爆睡できたことないクマもや…

独り言です


子ども産まれて7ヶ月間夜通しで爆睡できたことない
クマもやばいねと周りに言われて
自分でも寝てるのか寝てないのかよく分からず
少しの物音で起きてしまう

寝れてないなー
疲れたなーなんて旦那に言っても
変わってくれるはずもなく

旦那の弁当は、前の日の夜につくる
水筒にお茶をいれて
保冷バックにお茶以外の飲み物を入れる
これも前の日の夜に用意する
朝ごはんは、ほぼ食べないので
惣菜パンか冷食ピラフとかをチン

これくらいなら奥さん疲れてるだろうから
自分でやろうとか一ミリも思わないんだろうな

必ず、朝わたしを起こしくる
こどもなの?あたしはあなたのお母さんになったの?
夫婦は、ささえあってなんて言うけど
負担しかかけられていない気がする

あたしにも、落ち度があるのかもしれないけど
一つ言えることは、育休は家事をするために
休んでいるわけではない

でも、きっとこれから週5日の仕事始まっても
家事は手伝ってくれることはないんだろうな
家事、育児、仕事全て1人で両立できるのだろうか

コメント

はじめてのママリ🔰

お弁当も朝ごはんも作らなくていいんじゃないですか?💦
私はお弁当も作りませんし、朝ごはんも作りません😇
無理って夫に伝えてます。

旦那さんは仕事休みの日は夜間授乳代わってくれたりしますか?
寝不足の辛さ分かってないですよね…😭

ゆゆゆ

産後1年経ってないうちからそこまでの家事してるのすごすぎます💦💦
私は家事全て放棄して育児と自分の生命維持に全てを注いでました...
家事代行やベビーシッターを週2くらいお願いしたら少しは楽になるんじゃないでしょうか??😣

ママリ

私も一人目の時は全然寝れなくて、とても辛かったです💦
お弁当はもともといらない人でしたが、朝ご飯作れないし朝起きれないって宣言してました。
そして、朝ごみ捨てもお願いしてました。
イライラすると思いますけど、言わないと分からないので伝えましょ✨

かすみ



退院した次の日からもう動いてました

一回寝坊してできなかったことがあったんです
一回位やってくれるかな?なんて思っていたら
不機嫌になられ、喧嘩っぽくなったので、日々家政婦なんだなーと思って動いてます😂

休みの日変わってもらいたいですが子どもの泣き声で起きないので私が結局やる羽目になりそうです😭

皆さんの旦那さんは理解ある旦那さんで羨ましいです!
でも、きっとこれは奥さんが教育したりするのがお上手なんですね!

私自身、きっとダメ男にしてまうんだろうなと思ってます💦
自業自得だなと思ってます💦


その時は、イライラしますが
すぐにあー、我慢我慢と思って
少し経つともうどうでも良くなっているので
がんばって我慢します☺️
ありがとうございます😭

 なな

朝は子供と寝てましたよ。
起こさないで大丈夫だよ🙆‍♀️
朝ごはんはいつものところにあるよと伝えましょう😇

ぜんっぜん起こさないで大丈夫🙆‍♀️と
強調したいですね!😡