※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

福岡市南区の保育園申込について、人気の園や点数、当落について教えてほしい。育休延長希望で、落選したい。野間周辺希望。4/0歳児入園に落選したい。南区役所での対応についても不安。

令和6年度の福岡市南区の保育園申込について。
育休延長したく令和6年度の4月0歳児入園に落選したいです。
福岡市南区で毎年人気の園ってどこになりますか?😭
できれば野間周辺希望です。
また申込時の点数と当落も分かれば教えていただきたいです!✨

先日南区役所へ話を聞きに行き、育休延長希望の欄にチェックを入れたら他の人が優先されるが、定員オーバーしてなければ入園となりますと言われました。
人気の園を聞いても教えてもらず、全く見当もつかず質問させていただきました😭

人によっては区役所で教えてもらえたという声も聞くのですが、なんて言ったら良いですかね?
例年の点数のボーダーラインなど聞けば教えてもらえるのでしょうか?

ちなみに娘は4/22生まれなので4/11入園にずらせばより落選の確率は高くなると思うのですが、そうすると当落が3月まで分からないので職場に言いにくいなぁと悩んでます😅

わざと落選を狙うことへの批判はご遠慮ください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

保活していない私が答えるのもなんですが…💦
事前に落ちたい旨を伝えたら良い、という回答をママリで見たことがあります✨
確かに役所の人の手間も省けますよね😂笑

  • さくら

    さくら

    話を聞きに行った時に落選したいって伝えたんですけどねー!
    それはこちらではなんとも言えませんって反応でした😅
    申し込む時に伝えたらいいんですかね?

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

違う区ですが、希望の園を伝えたら前年のボーダーと応募人数、実際の受け入れ人数教えて貰えました。子育てコンシェルジュがいるので、予約したら面談で詳しく聞けますよ☺️

  • さくら

    さくら

    子育てコンシェルジュ!
    そんな方がいるなんて全然知らなかったです!
    明日早速電話してみます🥹✨
    保活すごい不安だったけど安心しました!!ありがとうございます!

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育サービス専門の相談員さんなので、色々聞いてみてください☺️
    お互い希望の結果になるように頑張りましょー✨

    • 11月9日
ママリ

上の子が4月上旬生まれで、4/1の枠で落選するしか育休延長できなかったので相談しました。

4/1入園の1次選考後に2次募集の枠が公表されるので、1次で定員埋まってしまった園を希望して申し込み、当然空き枠なしなので不承諾でした。

  • さくら

    さくら

    なるほど!2次、3次はそのような裏技でいけば落ちますね!✨
    私もやはり4/1入園希望が良いかなと思っていたので教えていただけて助かりました🥹✨

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    役所から、確実に不承諾狙うなら、1次は申し込みせずに2次3次を待つように言われました😊

    実際1次の申し込み期日ギリギリで、運良く落ちたらいいかな…と近所で1番人気の保育園に申し込み書持って行ったのですが、「0歳は定員に達してなくて確実に内定決まってしまうから、迷ってるなら提出しないほうがいいですよ」と保育士さんが止めてくれました😂

    • 11月10日
  • さくら

    さくら

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    あえて1次に申し込まないんですね!そんな手もあるなんて..!
    無知で申し訳ないですが、申込書は役所ではなく希望の保育園に直接持って行くものなんですか?😳

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    4/1入園の1次は第一希望の園に提出です!
    2次以降と途中入園は役所です。
    保育園の申し込み要項の冊子表紙に書いてますよ♪

    • 11月12日
  • さくら

    さくら

    そうなんですねー!てっきり役所に提出かと思ってました!
    明日区役所にまた話を聞きに行くのでしっかり理解してきます!
    ありがとうございましだ(^^)❤️

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園なので保育園事情がわからないのですが、、
育休延長したいのであれば、なぜ保育園申し込みするんですか?😳
前年度落選しておけば次が優先的とかですかね?😳😳

  • さくら

    さくら

    早いうちから保育園には預けず出来るだけ長く家で子どもをみたいのですが、勤めている会社が育休期間は原則1年、保育園受からなければ最長2年まで延長可なんです。
    だから最長2年お休みもらうには保育園に申込んで落選した事実が必要なんですよ🥲💦

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういうことなんですね!😳😳
    詳しく教えていただきありがとうございます😭❤️

    • 11月9日
  • さくら

    さくら

    いえいえとんでもないです!
    何としても保育園入れたい方もいる中で落選狙うのも変な話ですよね💦

    • 11月11日
ママ🔰

2時募集で定員オーバー、
尚且つ待ちが多い園の申請するかですかねー。

他の区で上の時は激戦区でしたが、下の時は0歳児は周りも空きが結構ありました…
なので私も延長希望で途中入園申請の時も空きがありそうだし、
まだその時は延長希望欄がなかったのでドキドキしてました💦

  • さくら

    さくら

    そうなんですね!
    0歳児って結構空きがありますよね〜!💦
    友人から聞いたんですが延長希望欄って今回からできたんですね!
    上の方も仰ってくれてますが、2次募集以降は定員オーバーの所狙います👌

    • 11月9日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そうなんです!
    下の子の時延長の項目できてるかなーと期待してたので焦りました💦

    上の時は必死で保活して0歳で入ったのに、
    下の時は落ちたくて情報収集してました😅
    (上の子の園に4月の時点で空きがあるし、兄弟児加点で点数高いしで😅)

    • 11月9日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    ちなみに2次で落ちて不承諾届いたら、
    その後の申請は不要かと思うので取下げできますよ🙆‍♀️
    私はサッサと申請取下げしました😆

    • 11月9日
  • さくら

    さくら

    そうなんですね!
    会社への印象的に一応3次まで粘った方がいいのかと思ってましたが
    しれっと取下げしようかな😁
    という事は下のお子さんの時は無事に(?)落ちる事ができたんですか?✨

    • 11月9日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    あー、その手もありますね😂

    下の子は延長できて、
    今年度4月から保育園でした!
    ただ、1歳半過ぎたあたりから我が出てしんどくなって入園が待ち遠しくなりました😂

    • 11月9日
  • さくら

    さくら

    お返事遅くなりました🙇‍♀️
    そうなんですね!無事延長できて良かったです😊
    が、まさかのお子さんの成長と共にそんなパターンもあるんですね🤣
    私ももし延長決まれば丸2年なのでどうなることやら😅💦

    • 11月11日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    職場の2年とった人も、
    そう!そのあたりから辛かった😖
    と言ってたのでその付近から入園待ち遠しく・復職を心待ちにできるかもです😂

    • 11月11日
  • さくら

    さくら

    1歳半あたりが限界なんですね🤣
    それも覚悟しておきます👌笑

    • 11月12日