※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月になった息子が昨日から寝る前にギャン泣きするようになりまし…

1歳2ヶ月になった息子が昨日から寝る前にギャン泣きするようになりました。
元々夜泣きは毎日のようにあるのですが、昨日は朝4時頃から2時間ほど泣き続け(少し泣き止んで寝るかも…?となってもまた泣き始める)、9時頃から朝寝をさせましたがそのときも30分ほど泣き続けてから寝ました。
午後にもお昼寝をさせましたがその時は外出先だったので抱っこ紐で少しぐずりながらもギャン泣きはせずに寝れました。
その後夜いつものように寝かせようとしたらまた1時間以上ギャン泣き…絶叫のような泣き方です😓
よほど疲れたのか夜泣きもほぼなく朝まで寝てくれました。
そして今日の朝寝はいつも通りですっと寝てくれたのですが、夕寝をさせようとするとまたギャン泣き…結局ギャン泣きが続いたので夕寝はせず夜になりました。
もう1歳なので夕寝はなくてもいいのですが、睡眠時間足りてなさそうだなーとか眠そうだなと思ったら寝かせてます。

添い寝さえしてたら30分もかからず自分で寝れる子だったのにどうしたんでしょうか…
昨日は夜泣きで早朝から起きてたり人の多い場所に出かけたりして睡眠不足➕刺激が強かったのかななんて思ったのですが💦
同じような経験ある方いますか?
すごい声で泣くのでどこか痛いのか不安になるレベルです。
最終的には寝れるし起きてる間は元気なので大丈夫だとは思うのですが…
アパートなので近所迷惑も心配ですし、元々夜泣きが毎日あってしんどかったのでそれに加えて寝入りにもギャン泣きされると精神的に辛くてこちらまで泣いてしまいそうです。

コメント