※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
桃ミルク
その他の疑問

小1の1人っ子女子です🎀Switchって何歳くらいから持ってますか❓…CMで見た…

小1の1人っ子女子です🎀
Switchって何歳くらいから持ってますか❓…
CMで見たり、クラス内の会話等でゲーム機🎮である事はしっていて、いいなぁ〜程度の興味なんですが。。

私自身は小学校高学年なる前にダンレボが流行った世代で、その時にプレステ買ってもらいました💡
ゲームボーイは低学年で持ってました💡

ゲームも進化して通信できたりすごいですよね‼️

クリスマスや誕生日が娘の場合割と月が近く、お年玉もありますが、私の両親はまだ早い!高すぎない?と、プレゼントにお願いしても却下レベル😅

仲良い子も高いからダメ〜早い!とママ言ってると聞きました。

割と、きょうだい居る子はお兄ちゃん・お姉ちゃんが持っててパターンをよく聞くので、
一人っ子ママさん、何歳頃、Switch買いましたか❓
遊ぶ時の約束とか決めてますか❓

コメント

ゆーちぃ

去年、年長の時に買いました😊

ままり

うちはまだ発売し始め頃に抽選販売で当たって買って隠してて、年長で解禁しました。
それまではWiiがあったのでWiiやらせてました。
Switchはアプリにみまもりスイッチってのがあって、毎日のゲーム時間決められますし、うちは通信必要なゲームはさせてないです。

mitsuna

我が家は自分たちがゲームをするので既にやってます。
小学生以降で本人が欲しがってるならいいかなと思いますが、3年生くらいまで我慢させる家庭もありますね。
仲が良い子がまだ持ってないならまだいいかも?
値段は誕生日とかクリスマスで高いからダメならずっとダメですね😅
時間は特に決めてなくて、宿題ややることやってればオッケーて感じです。
後はご飯までとか、あまりに長いと休憩させます。

はじめてのママリ🔰

一人っ子の小2の娘がいますがゲームは持っていません。
親がやらないってのもありますが持っていない子も多いしタブレットだけで充分な感じです。

ユウ

一人っ子ではないですが1番上が同世代なので一応……

我が家は年中になる前の春休みです。どうしてもポケモンをしたいとうるさいので、ひらがなが読めるようになったらと言い続けて数ヶ月……やる気ないくせにゲームはしたいといううるささに根負けして与えましたが、ゲームで文字を覚えた子です😅

多分私同世代です😊
スーファミ(なんならファミコンも)を幼稚園で買ってもらい、その後白黒のゲームボーイから順に持ってました😊
正直そこまで興味ないならまだ不要だと思います。やり込み要素とかも多いので、やりたい!じゃないと勿体無いかなぁと😅

我が家のルールは「そろそろ終わりと言われたらやめる」ことです。夫婦ともゲーム好きなので、スリープモードでは安心しないタチなのもあり、予告されたら直近のセーブできるところで終了、どうしてもセーブできないなら一旦スリープにして再開できるときにまずセーブポイントまで行きなさいって約束してます😊
むしろ我が家はセーブせず終了させて怒られるパターンでした😅笑

嫁ちゃん★

うちはコロナが流行り出して外出自粛期間の時にどこも行けないしって事で買いました!