※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🔰
子育て・グッズ

発達障害の子供を持つ母親が、子供の診断結果を受け入れるプロセスについてアドバイスを求めています。

発達障害のお子さんをお持ちの方に、どのように結果を受け入れられましたか、どのように考えれば受け入れられましたか、教えて頂きたいです。

私は先日の発達相談で、4歳になる長男がおそらく発達障害、不注意型ADHD(ADD)だろうということを知りました。

発達相談に行くことになったのは、母音が強くて子音が弱いので発音の相談に行ったり、内斜視があり眼科に行った際、どちらの医師からもこれは発達障害の子に多い特徴の1つではあるんだけど幼稚園ではどう?と確認され、急に心配になったからです。
特に検診で指摘されて来なかったし、幼稚園でも困り事があった時に相談していましたが、今の月齢ではよくあることだから様子見てみましょうとの話だったので、発達障害とは考えたことがありませんでした。

今、思い返せば色々大変だったことは発達障害ゆえのことだったのかもしれませんが、初めての子だし、男の子だし、こういうものなのかなとか、早生まれだし周りと遅れてても仕方ないとか思って育てて来ていました。
それに最近では出来ることが増えて、〜しようね、はーい!って素直に行動できるようにもなって、ちゃんと成長していくんだなって安心していた所だったんです。

なので今回の結果を聞いて、正直なところ受け入れ切れてない自分が居て、どちらの結果でも大丈夫、本人の困り事が出た時に具体的に対応策を考えていきやすくするために相談するんだって思ってたはずだったのに、ショックを受けてる自分が居て……心の奥では発達障害じゃないってことを期待してたんだってことに気付かされました。
でも、どうしてショックなんだ?別に得意不得意の差なんて誰もが持ってることで、その差が大きいだけで得意なことはズバ抜けて成績良いかもなんだし、研究職とか職人目指せるかもしれないしって前向きに思えたりもするのですが、ふと涙が出てきてしまうんです。
少数派になってしまったことで、この先苦労するかもしれない、でも大きくなる頃にはもっと生活しやすい世の中になってるかもしれないって色んな考えが行ったり来たりしています。

結論としては、本人の個性として受け止める、困り事が出たら本人に合った対処法で環境調整していけば良い、って分かっては居るのですが、プロセスとして受容するための落とし所が見つけられず、ふわふわした日々を過ごしているので、ご経験からアドバイス頂けると幸いです。

コメント

ままり

ママさんが書いていらっしゃる内容+早くわかって良かった。
これが大人になってからとかで自己肯定感ダダ下がりで、自分なんてどうせ、、、ってなってしまったらと思ったら、やっぱり早くわかって良かったと思うんですよね。
しかもうち上の子の後に旦那も持ってると発覚して、大人になってからだと癖は変わらないし、今までの自分の不出来から自己肯定感も低いし特性に対する対応も良くなかった分大変なことも多かったりで、もっと早くにわかっていれば旦那は生きやすかっただろうなぁって。
だから下の子も少し気になるなぁって言われたとき、即発達検査の予約を入れました^^;

とりあえず子どもへの適切な支援や訓練さえこなしていけば、泣く日があっても良いと思うし、すぐにうまいこと受け入れていけなくても良いと思います。
マイナスに思う自分を責める必要もないですし。
私も思いますよ。そりゃ発達障害なんてない方が良かったに決まってます。浮き沈みがあって当然ですから、焦らずゆっくり自分の気持ちも大切にしていきましょう😌

  • ゆき🔰

    ゆき🔰

    コメントありがとうございます✨

    そうですよね、早く分かって良かったですよね。
    私も相談予約することに決める時に、先延ばしするより早く分かって舵取り出来た方が息子のため、と思っていたこと思い出しました。

    聞かせて頂き、ありがとうございます🥲

    • 11月4日
ママリ

ゆきさん辛かったですね。よく頑張ってこられましたね。仰ってる気持ちよくわかりますよ。


障害って言葉すごく重たいですよね。受け入れ切れなくて当然のことかと思います。


私自身も、本当の意味での受容もまだできてません。子供の為にしっかりは動いています。ただどこかで違ったらいいのにっていまだに思いますよ😌なにもない子が羨ましくて仕方ありません。将来が見えないから余計に不安になりますよね。


そうやって落ち込んだり、成長してまた前向きになったりを繰り返しています。


いろいろなママと話してきました。みなさん受容できてないです😌受け入れられずこれは違うとしばらく苦しんだ方もおられました。診断がつくことで、安心することと同時に悲しい気持ちにもなり、感情がぐちゃぐちゃになりますよね。


20歳以上になってる発達障害をもつお子さんのママさんもまだ受容はできてませんと仰ってました。
そんな先輩ママさんができないなら私もできなくていいと思えました😌


だからそのままでいいんですよ☺️受け入れられなくていい。前向きになったり後ろ向きになったりを繰り返して、少しずつ気持ちは軽くなります。母として人として、人1番優しく強く成長できると思います😌

  • ゆき🔰

    ゆき🔰

    コメントありがとうございます✨

    色んな方からお話を聞いてらっしゃったんですね。
    成人されたお子さんのことでもまだ受容できていないとのこと、とても感慨深かったです😢

    今はまだ色んな考えが巡りますが、そのままの自分で良い、すぐには切り替えられなくて当然、と捉えてみます。

    息子は息子、変わりないことは当然分かりきっていることなんですけどね、、、今できることをやっていこうと思います!

    温かいお言葉とともに、色々なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました😊

    • 11月4日