※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
子育て・グッズ

コップ飲み方について相談です。ストローで飲むのはできるが、コップを持って飲むとこぼしてしまう様子。慣れるまで時間がかかりそうです。

コップのみについて

どうやったらコップ飲みできるのでしょうか?
ストローでは飲めます。

最近取ってつきのコップに興味があるみたいだったので買って少しだけ入れて渡しましたが、口がコップの真ん中にきちゃうので、手助けしてここに口ってコップのふちを口に持っていこうとすると、取られると思い力入れてぶんって振り回して椅子の後ろに全部溢れる😂
またコップ取って麦茶入れるよって言ってもコップを離してくれないです💦

おもちゃも自分が持ってるものを頂戴って言っても、取ろうとしてもギャン泣き、力入れて取られないようにする感じです🥺

水がこぼれないコップを最初使いましたが、唇でうまく押せず水が出てこないです💦
慣れですかね🤔💦

コメント

mii

ひたすら水がこぼれないコップで練習させてました!
うちも最初は水出てなかった気がします😇

あとはお風呂で飲ます練習すればいいって聞いたことあります!こぼれてもこっちのストレスがないので…😹

コップで飲めない大人はいないので絶対いつかは飲めるようになります🥹🙏大丈夫です🙆‍♀️❤️

  • ぴいたん

    ぴいたん

    こちらにもコメントありがとうございます😊
    保育園見学にいったら、0歳児クラスの子座ってコップ使ってて、やばいできてないって思い💦

    お風呂良いですね😇
    拭く作業がないだけで楽になりますよね笑
    ひたすら練習あるのみですねっ!!

    • 11月1日
なぁ〜お

空のコップ好きなように触らせてました。飲む真似見せたり、手添えてコップのフチに口があたるようにさせてみたり、口があたってなくても飲む真似してたら「ゴクゴク美味しいね」など声かけたりしたりして模倣遊びみたいなのを気がすむまでしたりして、飲む真似上手になったら少量入れて飲んでみたりして、コップ飲むのに慣れるようにしました。

  • ぴいたん

    ぴいたん

    子どもセンターにいったらおままごとコーナーのコップが気になっていたので、遊びながら教えるのいいですねっ🥰

    • 11月2日