※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
子育て・グッズ

下の子の発達について相談です。ずりばいはいつ頃始めるでしょうか?

ずりばい、おすわりについて

何ヶ月頃にしましたか??

上の子はおずりばいは6ヶ月頃だったのですが、お座りをなかなかせず9ヶ月頃でした!

今、下の子が写真のように、お尻をあげて芋虫のように前に進もうとしたり、はいはいの姿勢になったりするのですが、そろそろずりばいですかね?👶
1ヶ月くらいこの状態ですが笑

コメント

こはる

こんな感じで顔で進みます笑

deleted user

娘はまず寝返りが7ヶ月半頃だったのであれですが、ずり這い、お座り(手伝わずに自力で)とも8ヶ月でした
ちなみにハイハイはまだしません

  • こはる

    こはる

    コメントありがとうございます😊
    寝返りしてからすぐにずり這い、お座りとできるようになったんですね✨

    • 10月30日
ぴーち

上の子はおすわりは6ヶ月でしたがずり這いが遅くて9ヶ月くらいでした🤣🤣
下の子はずり這いは5ヶ月でしたがおすわりは7ヶ月ごろからしてました!でも安定したのは9ヶ月ぐらいでした💦

  • こはる

    こはる

    コメントありがとうございます😊
    上のお子さん、ずり這いより、お座りの方が早かったんですね✨
    その子によって、全然違いますね🤔

    • 10月30日
ママリさん

ずり這い8ヶ月の終わりで、そのとき自力お座りも同時にできました!腰座りは7ヶ月でした🙌

  • こはる

    こはる

    コメントありがとうございます😊
    ずり這いとお座りが同時だったんですね✨
    腰座ったら抱っこも楽なので早く腰据わって欲しいです👶

    • 10月30日
ミルクティ👩‍🍼

息子は8ヶ月でずり這い。9ヶ月で自力でお座りしました😂

長女は6ヶ月の終わりにお座りしました🥹
ずり這いは、7ヶ月になってからです😄

次女は、ずり這いは10ヶ月です😅
お座りは未だに出来ません🥲
なので、療育に通っています!
プロの方に芋虫みたいな動きは、ずり這いやハイハイをしようとしている可能性が高いと言われました😄
たまに、その動きが好きでしている子もいるみたいです🤔
そこから自力でお座りする子もいるそうです🤣

  • こはる

    こはる

    コメントありがとうございます😊
    その子によって全然違いますね👶お座りが先のパターンもあるんですね✨
    療養でお座りの練習などするのですか??
    プロの方のお話ありがとうございます!!1ヶ月こんな感じなのでこの動きが好きなのかも知れません🤣

    • 10月30日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    練習と言うか、こうしたらお座りやずり這い、ハイハイなどするようになると教えてもらいました🥹
    お腹や胸を床から離すとハイハイやお座りをする為の筋力がつくみたいです😂
    うつ伏せの際に丸めたタオルを入れたりするのは効果的だと言われました🤔

    • 10月30日
  • こはる

    こはる

    詳しくありがとうございます😊
    タオル使ってみます🙆‍♀️

    • 11月3日