※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つ
産婦人科・小児科

ダイアップの使用方法について心配です。熱性痙攣をおこし、ダイアップを2回入れたが、1回でよかったことが後日判明。今後の影響が心配です。

【ダイアップの使用方法について心配です】

ダイアップについて。
26日の夜21時ごろ熱性痙攣をおこしました
初めて痙攣をおこしました
夜間受診し、ダイアップをいれてもらいました。
朝方の6時にまた入れてくださいと処方され
6時にまたいれました。
ほんとうはそれで終わりでよかったみたいですが
つぎのひもねつが40どでまた痙攣するのが怖く

次の日の20時ごろまたダイアップをいれ、
その8時間後にまたいれました
ですが、一度の熱で一回入れればよかったのを
昨日知り、余分に2個も入れてしまいました。
まだ少しふらふらしてますが食欲はあります。
小児科と看護師さんには、いっかいでいいんだよと
言われただけで特に何も言われませんでした。
使い方をわかっておらずなさけないです。
今更ですが大丈夫なのか心配です。
厳しいお言葉はお控えいただきたいです。

コメント

あひるまま

入れてしまったならしょうがないです。
様子見たらいいと思いますよ。

  • つ

    コメントありがとうございます
    そうですよね、様子見てみます、、

    • 10月29日
き

入れてしまったものはしょうがないので
様子見しかないと思います!

ひどい熱性痙攣持ちの子とかは毎日使用する子もいるみたいなので、
今回のことで今後何か後遺症がのこるとかそのようなことはないと思います!
熱性痙攣は発熱後24時間が起こりやすいとされてるので
その24時間を防ぐために2個ワンセットで終わりです!
これからは気をつけたら大丈夫かと思います!

  • つ

    コメントありがとうございます
    ちゃんと理解しておらず情けないです、、
    ありがとうございます😭

    • 10月29日
ぱんだ

ダイアップは基本的に2回(ワンセット)だけど、一応最高3回まではいれても大丈夫と薬局で説明されたので、時間も空いてるし大丈夫だと思いますよ!