※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【家事と育児の負担について】なんで常に私が仕切ったり責任者みたいな…

【家事と育児の負担について】

なんで常に私が仕切ったり責任者みたいな立ち回りしなきゃなんないの?

平日は子供たちの世話や遊び相手しつつ、家事して、喧嘩の仲裁して、ご飯作って、常にバタバタ。旦那は帰ってきて作られたご飯食べてひとり時間過ごして寝るだけ。
休日は旦那がいても、ぼーっとしてるか、「どうするの?」「どこか行くなら早めに出発しないといけないけど?」と投げやりな発言のみ。
子供の相手してるだけでもキャパオーバーなのか、イライラし始めるし。

なんで私があれこれ言わなきゃ動けないんだろ。
なんで私がいつも家族のために家の中では家事と育児して、外行くんでもプランニングしてあれこれ指示出ししてやらなきゃいけないんだろ。
それが当たり前みたいな感じで、「どうするの?」ってなんで他人事なんだろ?
旦那がいると息子たちにプラス大きな子供が増えたみたいでめちゃくちゃストレスです。

疲れるし、「もう知らん。みんな好きなように過ごして行きたいところあるなら行けば?」と言って部屋にこもってます🫠

コメント

ママリ

すごくよく分かります!

外出先やレストラン‥どこが良いか考えて決断するのって結構疲れますよね。
毎回は無理でも、たまには嫁と子どもが喜びそうな場所をサプライズで連れて行けー!って思います。
そんなに考えつかないならとりあえず近所の公園に子どもたちをひとりで連れて行ってほしいです。
その方がこっちは家事はかどるし😏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そして、共感してくださり、ありがとうございます😭

    あれこれ計画しても、行動に移すまでも私が尻を叩かないと誰も動かず…💧私何やってるんだろと虚しくなります🙄

    • 10月29日