※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIRI
子育て・グッズ

4歳の男の子の発達について相談。会話は苦手だが、文字や記憶力に優れる。普通の成長か不安。他のお母さんの経験を聞きたい。

親バカな質問  年中、年長の男の子はどのくらいできますか?
うちの子は発達遅延、知的障害児です4歳もうすぐ5歳です

お話は出来るがあまり会話にはならないといった感じです
人に 聞いて僕ねーママとどこどこに行ったんだよー
などいうことはありません。

これどこにあった? と聞いたら うーん!えっとわー!
どこだっけって感じなのですが、ひらがな、カタカナやローマ字など全て記憶し読めてます。
タブレットに打ち込みが出来ていましてビックリしてしまいました。


年中長さんは ひらがな、カタカナなど読んだり 虫や電車の名前やキャラクターの名前をめちゃくちゃ覚えていたりするものでしょうか? 
その子によるけど これは普通? 一般の幼稚園、保育園に行ってなくあまり交流もしないのでわかりません

会話はままならないし、絵もぬったりしない、興味がないものは全く知ろうともしない

凄く好きなものだけ異常なほど覚えているものですから
自閉症スペクトラム特有の能力か?など 

バカ親丸出しですが その他、過去の記憶や人名、人との会話能力は皆無なので 出来るのがおお〜ってことなら良いとこを伸ばしてあげたくて気になりました 
普通かもしれない場合は鼻で笑って教えてください^^

公園の女の子とかペラペラで記憶力抜群でびっくりします




年中、年長さんを育てていたお母さん達教えてください^^

コメント

kanakan

うちはローマ字は書けないです!
でもひらがなとカタカナは読めるし書けるし、タプレットでうてます!家では教えてません!

好きな虫や恐竜の名前に詳しいです!
友達の子は好きな電車にやはり詳しいです!
読み書きも同じくらいなので、普通よりかもしれません!

男の子の、興味あることしか覚えないって凄い分かります🤣
お昼食べ終わってすぐ、お昼食べたっけ?って聞かれてびっくりします?笑

  • MIRI

    MIRI

    コメントくださりありがとうございます!

    ひらがなカタカナ読めるんですね笑
    うちの子 めちゃくちゃ普通でした笑😆😆

    でも普通も嬉しく思います♡

    同じような感じでしたら 小学校はなんとか普通学校に行けそうです^^

    • 10月27日
ママリ

うちもそのくらいのときにはひらがな。かたかな、簡単な漢字は読めてました。

他の方も仰ってますが、男の子ってこんなもんかなって思います😊

興味あること、好きなことへの執着というかなんというか…博士みたいに詳しいです😂笑

  • MIRI

    MIRI

    コメントいただきありがとうございます😊

    お兄ちゃんが中度な知的障害ですので弟が凄く天才的に感じてしまいました😆笑

    漢字まで読めたんですか!
    私なら神崇めるレベルです!!

    虫の事 博士みたいに教えてきます、、虫嫌いだけど私も詳しくなってしまいました笑

    ありがとうございます♪

    なんか普通よりで安心しました^^

    地域と家庭事情で保育園に入ってないので心配してましたが 会話が忘れちゃうのもありがちなんですね^^

    • 10月27日
ままり

↑の方々の言うように「興味あること」はめちゃくちゃ吸収します😂
マニアック過ぎて引いちゃう時もあるくらい😅
(うちの子(年長児)は最近生き物の進化の歴史に興味があって、ジュラ紀や白亜紀(恐竜がいた頃)だけでなくシルル紀やらデボン紀にはどんな生き物がいたか、、みたいなことをペラペラ解説してくれます🤣)

ひらがなは年少の頃には徐々に書けてきて、年中頃にはひらがな全部とカタカナ書けるようになってましたね🙄
カタカナはウルトラマンのおかげですけど🤣(出てくるキャラの殆どが長めのカタカナの名前なので)

やはり女の子は社交性がある子が多い気がします🙄
だからお話とか上手ですよね✨
男の子は好きなものを掘り下げて突き詰めていくマニアック男子が多い印象です😂

  • MIRI

    MIRI

    コメントいただきありがとうございます😊
    まさにそれです!!
    恐竜のジュラ紀なんてマニアックすぎて笑ってしまいました!😂
    賢い!賢すぎます!年中でひらがなかけるなんて!!うちは読むだけです笑

    やはり男の子特有なんですね!安心しました! 

    • 10月28日
さとぽよ。

年長の息子が居ます😌
早生まれなのでまだ幼い部分はありますがローマ字は2歳、ひらがなは3歳、カタカナは4歳で読み書きは出来るようになりました。
今は漢字と計算、時計をやることが多いです😄
新しく学びたい欲が強いので前はわかっていたローマ字は今は大文字小文字ごっちゃになってるようです!

うちの息子はウルトラマンや仮面ライダーや新幹線が好きなのでかなり教えてくれます😊
工作や折り紙も好きですし、お絵描きやぬりえ、ブロックが大好きです。

  • MIRI

    MIRI

    コメントいただきありがとうございます😊
    うちからしたらお子様凄すぎて天才キッズじゃないですか!
    新しい知識が増えると抜けていきますもんね^^
    5歳で漢字と計算ですか!
    未知なる学力でこれから教える希望が見えました♡ありがとうございます!

    • 10月28日