※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

A院は待ち時間が長いが入院中快適。B院は待ち時間短いが食事は普通。どちらを選ぶか迷っています。

妊娠出産で産婦人科に通う時、待ち時間の短さと入院中の快適さでは、どちらを取りますか?
2人目の出産です。

A院は人気の個人病院で、待ち時間が短くて1時間、長いと3時間くらいするそうです。
しかし診察は丁寧で、入院中は全室個室、食事も豪華です。
出産時に子供を預けられる保育園のようなところがあったり、入院中の面会に子どもも来られるようです。

B院は総合病院で、待ち時間は基本的に30分〜1時間、食事はお祝膳のほかは病院食です。

どちらも家から車で10分くらいの距離で、入院にかかる費用はB院でも個室にすると同じくらいの金額です。

ちなみに最初の病院は個人病院でしたが、待ち時間も短く、先生は少し適当な感じがしましたが、入院中のごはんもおいしく、結果的にちょうどいい感じでした。(引っ越したのでこちらは少々遠いです。)

A院に惹かれてますが毎回の待ち時間が長いのって結構苦痛だよなぁと思い…
入院期間はせいぜい5.6日だから入院中の快適さはあまり気にしなくてもいいのかなと思ったり、迷っています🌀

みなさんならどちらにするか、参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

産む時は気に入った病院で安心して産みたいので、Aを選びます。
ですが、待ち時間は短いほうがいいので、途中までは別のところに通うかと思います。

今、私がそうしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なるほど!そんな方法もあるんですね✨検討してみます!

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    診断書が必要だったり、少し費用かさむ部分ありますが、分娩できないところなので費用低めで、かつ評価はいいけど予約なし待ち時間もほとんどなし娘連れて行けて、よかったりします🥰

    • 10月27日
ゆ

A院に魅力を感じてるのならその直感を私は信じます🥺✨
あと個人的には快適な入院生活を送りたいです(笑)
私も1人目産んだ病院がすごく混む病院だったので(特に土曜)朝イチ、午後イチ、午後ラストなど混まなそうな時間帯を選んで予約して凌ぎました😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり快適な入院生活がいいですよね🥺値段変わらないなら特にそう思います…
    時間帯の選び方参考になります!

    • 10月27日