※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の息子が物を盗む悩み。お友達のお菓子を持ち帰り、反省している。これまでにも幼稚園のおもちゃを持ち帰ったことが。児童相談所で相談したい。

息子が物を盗ることで悩んでいます。息子(年長、6歳)が遠足に行った時、お友達のお菓子を持ち帰りました。
「最初は、なんかカバンに入ってた」「お友達からもらった」と言っていましたが、時間をかけて聞いていったら、どうやら、息子が勝手にお菓子を盗ったらしいことが判明。
息子本人はわいけないことだという意識はあるようです。
いまは、お菓子がいずれは大きな問題になるし、早く軌道修正してやりたいという思いがあります。
物を盗るのは、頻繁にあるわけではありません。
年少、年中と、各1回、幼稚園のおもちゃ(トミカやレゴのパーツ)を持ち帰ったのですが、持ち帰る意識が治ったかなと思ったら…

相談するなら、児童相談所でしょうか?😭
同じような悩みや経験がおありの方、アドバイスいただけたら嬉しいです😭😭

コメント

ママリ

相談するなら児童精神科かなぁと思いました🤔
経験したわけじゃなくて、今日たまたま見た番組で、6歳から窃盗していた18歳の少年が社会復帰するというものでしたが、その少年は悪いと分かっていてもものを盗るのをやめられなかったみたいです。そして今ようやくADHDと診断されたそうで、薬を飲んでいるといっていましたよ。
さすがに6歳から18歳まで窃盗を繰り返すのは、その少年がまわりの環境に恵まれなかったのも原因だとは思いますが、息子さん自身のためにもどうにか解決できるといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました。
    興味深い番組があったんですね〜

    児童精神科もありますね、忘れてました!ありがとうございます😀

    • 10月25日