※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのパジャマについて悩んでいます。寝返りはしていないけど、動きが活発なタイプ。秋冬はどんなパジャマがいいか不安。寒くなったら暖房をつける予定。12月〜3月には肌着+セパレートのパジャマに移行したいけど、80サイズのセパレートパジャマが少ない。みなさんはこの時期どんなパジャマを着せていたでしょうか?

生後4ヶ月パジャマについて

もうすぐ生後5ヶ月なる娘がいます。

パジャマについて悩んでます!
まだ寝返りはしてませんが横向いたり足はいつも激しく動かすタイプです。

初めての秋冬になるのですが、この月齢くらいの時のパジャマどうしたらいいか気になります。
まだスワドルないと寝つき悪くて寝れないので、今は長袖ボディスーツor長袖カバーオール?(こっちは特に冷え込む夜のみ)+スワドル+朝方寒いので夜中の授乳のタイミングで4重ガーゼスリーパー着せてます
暖房は今のところ使ってませんがもっと寒くなったら暖房つけようと思ってます。

寝返りしたりお座りはいはいできるような頃(今年の12月〜3月くらい)にはもう肌着+セパレートのパジャマでもいいのかな?と思うのですが…

まだ特に動いてない時からセパレートも探しても80サイズとかのパジャマほとんどなので…
このくらいの時期はみなさんどんなパジャマにしてましたか

肌着なども半袖か長袖かその上に何着せるかとか、スリーパーもガーゼかフランネル素材か…難しくて教えていただけたらありがたいです😭

コメント

さや

nextベビーやH&Mなどで足付きのカバーオール、寒い時は+スリーパーで寝かせてました!
寒い地域の方ですかね??😳
暖房つけるなら、カバーオールにスリーパーでも充分かと思います✨

はじめてのママリ🔰

セパレートにしたのは7ヶ月くらいでした!動き回ってボタンとめるのが大変になったなーと思った頃に。
おちびだったのでサイズは大きかったですが、手足の裾を折って着せてました。

私は室温計置いて、それ見て決めてます。
22度くらいなら半袖肌着+長袖パジャマ+六重ガーゼスリーパー
20度以下なら長袖肌着に変更したり
フリースのスリーパーにしたり。
あとは冷えてくる時間帯に暖房つくようにタイマー設定しておいたり。

手足が冷たくてもお腹や背中が温かければ、大丈夫だと教えてもらいました。

肌着、パジャマは出来る限り綿素材のものを着せています。
フリース系は汗を吸いにくいので。

ぱくぱく

うちの子は寝返りもずり這いもします!
パジャマは 長袖肌着+カバーオール
上からガーゼのお布団かけてます!

セパレートだとおむつ替え大変なので 寝る時は特に早く済ませたいのでカバーオールにしてます🥺☁️

りんご

何を着せていいか悩みますよね😢
今のところ、半袖ボディスーツ+長袖セパレートパジャマ+6重ガーゼスリーパーで寝かせています😌
スナップボタンをとめるのが面倒で4ヶ月からセパレート着せています。80サイズで大きめですが袖を折ったら問題ないです!
もう少し寒くなったらスリーパーの素材をフリースとかにしようかなと思っています😊

ちずちず

昨日 セパレートの80のパジャマ買いました☻
大きいですが 腕の服を折ったら着れそうです🙆‍♀️

私服も上のお下がりで80のセパレート着せてみましたが 同じく腕の部分は折らないといけないけど ズボンは長ズボンで 足の先まであたたかくなって 散歩の時もいいなーって感じです☺️