※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
家族・旦那

【旦那の子供への厳しさについての懸念】旦那が子供に厳しすぎます。し…

【旦那の子供への厳しさについての懸念】

旦那が子供に厳しすぎます。しょうもない事ですぐ怒鳴るしすぐ怒ります。なんと言えば怒らなくなりますか?

育児はしないけど圧倒的権力で押さえつけるタイプの義父のせいもあるかと思います。旦那は義父に意見さえ言えない、父親の言うことは絶対。の昭和な考え、また義母も専業主婦で義父に完全に養ってもらってた為厳しすぎる義父に何も言えないタイプです。
なのに今自分の息子たちに同じ事してます。

もう一つ厳しすぎる理由があり、旦那の弟夫婦が叱らない育児、子供の意見尊重育児でとにかく子供の意見優先、注意も名前呼ぶだけで3歳の甥っ子はまあワガママ。それを見てるのであんな風にワガママに育ってほしくない、ごねれば自分の意見が通ると思ってほしくない。と言う思いから、叱らないと!となるそうです。特に義両親、義弟夫婦甥っ子がいるお酒が入る食事の場でそういうことが多いです。

前回義母の誕生日で甥っ子が勝手に蝋燭の火を消し、勝手にチョコプレートを食べ、勝手に素手でケーキを食べてました。その動画がありますが、義弟夫婦はそれを微笑ましく笑って軽く名前呼ぶ程度でした。
私も旦那も例えばーば👵のケーキでも蝋燭はまあ子供なのでやりたがるのは分かるけど、勝手にチョコプレート食べてすぐに手を伸ばし切り分けてもないケーキ食べ始めるのは、3歳ならやっていい事悪い事くらい分かるだろうに、やばーと引いてて、その間私の3歳と5歳の息子たちはえ、勝手に食べてるやば😅みたいに2人で目を合わせてて、あーちゃんとやってはいけない事わかってるんだな、と思ってました。旦那も同じく甥っ子にドン引きそれを注意しない弟夫婦にも引いてました。

今回も義父の誕生日で同じくケーキが出た瞬間、3歳の甥っ子が蝋燭をフーしようと前のめりになり、義父が力づくで止めてて、ですが一瞬の隙にフー!と消してしまい、その時テンション上がってたのか5歳の上の子も一緒にフーとしようと前のめりになってて、横にいた旦那がおい!と怒鳴りました。動画に映ってるのですが、一瞬で息子の顔が不貞腐れ、旦那に軽くパンチ。その後も旦那は睨みつけてましたが
すぐに息子はまた甥っ子や弟と一緒に笑顔で遊び始めました。

まだ息子は不貞腐れた顔して旦那に軽くパンチする、反撃する気持ちがあるだけマシだと思ってます。
これが、どれだけテンション上がってても旦那の顔色伺い出したらお終いだと思ってます。

明日酔いが覚めた旦那に動画を見せて、また怒りすぎてるよ、もう酒飲むなと言おうと思います。
唯一の救いが私は義母と違って旦那を注意できるし同等に喧嘩できる事です。
長くなりましたが、どうすれば怒りすぎないようにしてくれますかね。

普段も毎日酒飲んでますが、その時間には私も子供ももう寝室なので酒飲んだ旦那と関わることがないです。これで同じようなことが2回目なのでもう本当に家族の集まりで酒は飲ませません。でも問題はそこではなく、怒りすぎないようにして欲しいです。

 

コメント

はじめてのママリ🔰 

人の誕生日ケーキの蝋燭消そうとして、おい!って言っただけなら、怒りすぎな感じはしませんが…
おい!のトーンが尋常じゃなかったのでしょうか?

はじめてのママリ🔰さんが、先に叱るのはどうですか?
子供達が何か悪い事をしたら自分が叱るから重ねて叱るな。嫌われ役は自分がするから、逃げ場の役割をして。と前もって旦那さんに話しておく必要はあると思いますが…

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    おい!がめちゃくちゃヤクザみたいな感じです💦

    なるほど!私が先に注意したらいいんですね。
    甥っ子も同じ事してるのに自分の子だけに人のケーキ勝手に蝋燭消したらだめよ!と言うのがなんか言いにくくて言わなかったのですが、もうこれからは息子守る意味でもケーキが来た時点で先に注意しとくとかにします!
    旦那も起きてたので、もう怒るのは私がやるからと今言いました。

    • 10月22日