※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんがずっと泣いていて、育児が大変。おしゃぶりも効果がなく、家族との会話もままならない。1人目との違いに戸惑っています。

1ヶ月の赤ちゃんが、起きている間はずっと泣いてます。睡眠時間もそんなに長いタイプではないのでしんどいです。
上の子も寝るのが得意ではなかったですがご機嫌に起きていたので、赤ちゃんかわいい〜♡と思う余裕がありました。
おしゃぶり否定派だったんですが、真剣に購入検討するくらい、かなりの大声でずっと泣いてます。抱いているとあまりにうるさくて上の子とか夫との会話ができないくらいで、聞いてるこちらの気も滅入ってきます。
赤ちゃんってこんなものですか??笑
2人目なのでなんとかなるか〜と思ってましたが1人目が育てやすくてかわいくて仕方ない感じだったので、今回違いすぎて戸惑ってます。

コメント

deleted user

我が家も下の子が泣き声もでかいしとにかく泣いてます😂
私もおしゃぶりちょっと、、って思ってましたが、もうどうでもいい!と買いましたが、ペッと出されて使えませんでした😣

でも4ヶ月に入ってプレイジムに興味出て、ちょっと遊べるようになってきましたよ!

  • ままり

    ままり

    とにかく泣くタイプの子、いるんですね😂なんかおかしいのでは!?それか、愛情不足か!?って戸惑ってました(笑)
    なるほど!ぺって出されちゃうこともあるんですね...!おしゃぶり買えば解決じゃないんですね😭使うこと自体も否定派ですが黙らせるために買うようでそこが1番抵抗あるので「買っても無駄になる」と言い聞かせてやめておきます😮‍💨笑

    そろそろ上の子のプーメリー出してみます😂

    • 10月22日
はじめてのママリ

上の子はよく泣き、寝ない赤ちゃんでした😅うちは逆パターンで下の子が比較的手のかからないタイプで‥生後数ヶ月で夜通し寝だして心配しました💦

おしゃぶりやスワドル等活用出来るものはとりあえず使ってみてもいいかもです🤔

  • ままり

    ままり

    夜に関しては上の子は2ヶ月の頃には夜通し寝てましたし下の子も今でも日によっては5、6時間寝たりするのでたぶん手がかからない方なんだと思うんですが😢
    とにかく日中ずっと泣いてるので気が狂いそうになる日があります(笑)
    みなさんほんと大変ですね😭って第二子にして改めての感想です😭😭😭ずっと抱っこしてるのですがスワドルも検討します💦

    • 10月22日
二児のママ🍼

同じくです。
上の子が育てやすくてよく寝る子だったのですが、下の子は起きてる時はすぐに泣き出す、それに大声で何が嫌で泣いてるの?と思うぐらい常に泣いていました😂夜も全然寝ないしで正直可愛いと思えなくて、、、ですが今3ヶ月になり、あやすと笑うようになってきてから愛おしさがだいぶ湧いて来ました🥲🩷相変わらずすぐ泣くし大声で泣きますが、、、笑
変わってもらえる時に違う人に抱っこしてもらったりでお互い何とか乗り切りましょう☺️❤️
1歳くらいになったら色々と余裕が出来て可愛いと思えるはずです...😂(そうだと信じたいです。笑)