※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
妊娠・出産

子宮頸管無力症の手術について意見が分かれています。早産の経験から、2人目でも手術が必要か不安です。

1人目の時子宮口が開いてしまい早産しております。
結果細菌には感染しておらず原因不明となりました。

子宮頸管無力症の可能性が高いと私は思っております。

次の妊娠では個人病院では子宮頸管無力症だねって言われて結ぶ手術をした方が良いと言われました。
しかし、NICUのある大きい病院では
様子見ながら経過を見る方がいいと言われました。
この2つの意見が別れてしまいどうしようと思ってます。

そこで1人目は早産しており
子宮口を縛る手術をしなくても
2人目は大丈夫ということはあるのでしょうか?

皆さんの経験を教えて頂けると嬉しいです。

コメント

ママリ

個人病院では万が一、早産になった場合に緊急の対応ができる設備が整っていないので
早めに予防の処置をしたいんだと思います!

NICUのある大きな病院では
なにかあったとしても迅速に対応ができるので
無理に手術をしなくてもきっちり受け入れる事ができるので様子を見ようと言ってる気がします。

1人目が早産だからって
必ずしも2人目も早産になるとは言い切れませんが
普通よりも可能性はかなり高いです。
無力症と診断されているならなおさら早産になりやすいと思います。

どちらにせよあたしなら母体と赤ちゃんの安全を考えてNICUのある大きな病院に通います!

個人病院で頑張ったとしても
なにかあったら結局は途中で転院や出産時に緊急搬送って事になりますし

個人病院で産んでなにかあると
赤ちゃんだけが搬送され離れ離れになるので...