※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびうり
子育て・グッズ

保育園での娘の食事が気になります。食べるのが遅く、量も減らされているようで不満です。先生によって量が違うのは普通でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

【保育園での食事の量について】

4歳の娘の保育園での食事が気になります。

元々よく食べる子だったのですが、食べるのが遅いです。
家では構わないのですが保育園では好き嫌いもあるせいかなかなか進まずうちの子だけご飯の量を減らして提供されているようです。

食べる量はその日によって違いませんか?

みんなより少なく、おかわりはもう無いそうで出来ない。
おやつもご飯減らしているから2つもらえる子もいるけどうちの子はダメ。
今日焼き芋大会でそのお芋もご飯減らしているから小さいのしかダメと小さいのを渡されたと本人から聞きました。
他の子は大きかったのに私だけよ。と

正直納得出来ないのです…

娘にご飯の量を合わせてくれるのはありがたいですが、沢山食べれる日でも増やすのはダメでおやつもみんなより少ない…

それは普通でしょうか?

皆さんの意見聞かせてください。

ちなみに減らしたりダメだと言ってくる先生はいつも決まってその人だけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それってお子さん情報ですかね?💦先生から話されましたか?😱保育園で働いてますが定期的に人権問題とかで食事に関しては研修は行ってます。例えば減らすのは完食を目標にしてるとかの理由があればわかるのですが😭💦
でも決まった人がされてるとのことなのでもしかしてベテランの先生とかだと可能性はゼロじゃないかも....

さすがに名指しでは聞きにくいと思うので、保育園はこんなやり方ですかねー?的な感じで遠回しに他の先生に聞いてみても良いかもしれません!!🫠☝️

  • ちびうり

    ちびうり

    娘からです😱
    先生に聞こうにも都合の悪い日とか、こちらが連絡帳に質問を書いた日や先生からのこうして欲しい等書いてある日は玄関に出てきてもくれません。

    担任の先生は3人いるのですがその先生は1番年齢が若い先生です。

    完食する大切さを教えていきますと以前聞いてはいますがそれにしても減らした分は他の子にあげてしまっていてまだお腹すいていてももうありません。って言われるようで…
    どうしたらいいのでしょう。😢

    これが普通なのかすら分からず困ってしまってます。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

おやつはご褒美じゃなくて、補食という位置付けなら、本来、給食を減らした分、むしろおやつを増やしてもいいくらいですよね。

まぁそれは子どもにしたらおやつ増やされてラッキー!となり給食食べなくなる可能性があるから、難しいでしょうが…おやつ減らすのは罰にしか思えません。

給食減らすのも結局、給食の時間内に終わってほしいっていう保育士さんの都合なのかなと考えたり…
減らすのではなく、集中して食べるように声かけとかして対応してほしいですよね💦

  • ちびうり

    ちびうり

    そうなんです!本当に言いたいことはそこなんです…

    保育士さんがもしそういう思いだとして、その気持ちはすごく理解できますがあくまで預けていて一緒に育児しているわけだから決まっていることはちゃんとして欲しいなと思ってしまいます。

    この投稿をした翌日に連絡に書いたところ園長先生から連絡があり、担任に聞いたところ
    自分でよそってある量が様々なご飯を選ぶそうで、うちの子もたくさん食べる日もあるみたいですというなんとも釈然としない回答でした…💭

    ご飯やおやつの量が違うのは保育園の決まりなのか何を思って量が違うのか…いろいろと聞きたいことはありましたが長いお付き合いになる保育園なので強くは聞けずじまいでした…

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞きたいことと、答えが違ったんですね💦
    子どもがどんな量を選ぶか聞きたいんじゃなくて、保育士が子どもの意思に反して給食やおやつの量を減らしたりすることについてですよね…

    でもしっかり連絡帳に書いた事で、保護者の目がある事はわかってもらえたと思います!✨
    これを機にこれから保育士さんも行動見直してくれたらいいですね😊

    • 10月25日
  • ちびうり

    ちびうり

    返信じゃなく新たに下に書いてしまいました💦

    • 10月25日
ちびうり

そうなんです🥲
後からならいくらでもハッキリした回答が欲しい言葉が思いつくのに咄嗟には出てこなくて😭

そうですよね!娘の目の前でも話していて娘は割と細かいので違うことがあればその都度教えてくれそうです✊🏻´‐

これからいい方向に進むことを願ってます!
ありがとうございます♡