※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
産婦人科・小児科

2歳の娘が発熱と痙攣を経験後、様子が変わり心配。食欲減退や夜泣き増加、口数少なく、いつもと違う様子。水分は取れているが、悩んでいる。生後1ヶ月の妹もいる。

【2歳の娘が発熱と痙攣を起こし、その後の様子が変わってしまい心配です】

2歳になったばかりの娘が
先週金曜日に発熱し、土曜日に痙攣を起こしました。
2度目の痙攣で、すぐに意識は戻りましたが、
念の為救急車で搬送されました。
病院へ行ったけど、特に処置はなく
日曜日まで39℃以上の熱が続きましたが
月曜日に解熱して以来、別人になりました。
ご飯が大好きだったのに、ほとんど食べない。
夜泣きもなかったのに、夜は何度も起きてしまう。
うっすら発疹が出たような感じだったので
突発か…?と思ったけど、翌日には発疹などは何も無く。

今日で4日目になりますが、
口数も少ないし、本当にいつもと様子が違すぎて
どうしていいかわかりません…
ゼリーとみかんとアイスは食べていて
水分もとれています。
下にはまだ生後1ヶ月の妹もいて
ダブルで泣き出すとパニックになりそうです。。。

コメント

みん

あるあるです!
まだ本調子じゃないのもあるのかなって思います…今は食べられるものアイスでもゼリーでも少し食べて、まだまだゆっくり休んでください。
うちの下の子もアデノウイルスでも痙攣、昨日はインフルで痙攣して救急車呼んだところです😱

  • める

    める

    あるあるなんですね😢保育園も行けないから、下の子見ながら上の子のワガママに付き合うのが本当に大変で、、、
    痙攣本当に怖いですよね💦

    • 10月19日
  • みん

    みん

    まだ2人とも手がかかりますよね😭体調が良くないと甘えがかなり出るので、、、
    痙攣怖いですよね😱今年二回目の痙攣だったのでもう怖すぎました。

    • 10月19日
  • める

    める

    うちも2ヶ月以内で2度目でした…
    体質とか遺伝もあるみたいですね。。。

    • 10月19日