※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
家族・旦那

旦那さんと、こだわりと基本の感覚が違う方いませんか?私が基本だと思う…

旦那さんと、こだわりと基本の感覚が違う方いませんか?

私が基本だと思うことが、夫にとってはこだわりに感じるようです、、

お風呂の後は換気する、布団は朝起きたら立てかける、
生肉のあとは熱湯消毒、開けた場所は閉める、などなど

基本のことはある程度手伝ってくれますが、
夫がこだわりと捉えたものは、こだわりたい人がやればいいと言われてしまいます😔

逆に夫はこうして欲しいというのが全くないので
1週間掃除機をかけなくても、夜ご飯が納豆ご飯でもなんにも気にしないのでありがたい部分もあるんですが、、笑

家庭の基本の形は皆さんどうやって
擦り合わせていきましたか??

コメント

ママリさん

私も全く正反対ですよー。
洗濯の仕方干し方、など、
私がしたいこととは逆のことを
夫はするというか、、。
けどこだわりが強い方が
した方がいいと思います。
したくないことをするほうが
ストレス溜まるとかと😂
私の夫は洗濯物のこだわりが
強すぎるんで私は今いっさい
洗濯してないです😂😂
触るの嫌がられるのもありますが。
干し方が気に入らないみたいです笑
掃除とかは私がこだわり強いので
ほとんどしてる感じですかね。
こだわり強い方に分担してます

  • みんみん

    みんみん

    なるほど、、
    そうなんですね!

    確かに洗濯物の干し方をこうやって!って言われたら、じゃあ自分でやってってなっちゃうかもです😣

    私が当たり前だと思ってることも向こうはその感覚なんですかね、、笑

    • 10月18日
はじめてのママリ

こだわり、というより
はるさんが丁寧、几帳面
、綺麗好きな性格タイプなんだと思いました!

私はズボラで旦那さんタイプよりです🤣
旦那さんも面倒臭いからしないだけな気がします!笑

私も夫と感覚は違いますが
して欲しい事はしてと伝えたらしてくれるし、私も応じます!

育った環境で基本って変わるので
擦り合わせ難しいですよね😂

  • みんみん

    みんみん

    本当ですか!自分が大雑把だと思って生きてきたので、夫の行動に疑問ばかりでした😂

    鍵閉めるとか、ゴミ捨てるとかはめんどくさくてもやるのに、他はやらないのなんで!って思っちゃってました笑

    擦り合わせ難しいですよね、、
    どっちかが妥協しなきゃいけないですもんね

    • 10月18日
ママリ

男ってだらしないですよ😅💦
服脱ぎっぱなしだし飲んだらコップ置きっぱなしだし言わないとやってくれない事ばかりです😅💢
その中だと換気しないとカビ生えるからやって!っていうのと開けたら閉めて!は言います!

  • みんみん

    みんみん

    脱ぎっぱなし、置きっ放しわかります笑

    何度伝えてもやってくれないので伝えすぎるのも窮屈になるかな、、と思いつつ

    旦那の後をついて後始末して回る感じになっててもう!!ってなります😣

    • 10月18日
ママリ

気になる方がやる、それにつきます。笑
コンロと換気扇がどれだけ汚くても全く気にならないらしいので、いつも私が掃除してます🧹

ちなみに、上記にあげてくれていた例だと、開けたら閉める以外、私やってません。。笑

  • みんみん

    みんみん

    そうなんですね!
    逆に換気扇は私全く気にならないです笑笑

    実家が細かすぎて、自分てなんて大雑把なんだと思ってたんですが違かったの几帳面なほうだったのかもですね😣

    自分が気になった時にやるようにします!!笑

    • 10月18日
コン吉

私が細か〜くて、夫が大雑把。専業主婦ですが夫が家に居る時はほとんどやってくれるので、絶対に譲れない家事(食器洗いと洗濯物干し)だけはとにかく先に自分でやります。
私が監督でコーチの夫を見守る(というか指示出し)スタンスで落ち着きました笑

我慢や遠慮はツライですけど、全然気にしない大らかな夫にならって…掃除機や布団干しは毎日やらなくても耐えられるようになりました。ただ、扉や引き出し開けっ放しは危ないので毎回言っちゃいます。
衛生面は説いて協力してもらう方が良いですが、開けっぱ出しっぱは治らないので諦める方が上手くいきます。

  • みんみん

    みんみん

    やっぱり治らないですよね笑
    4年言い続けて疲れてきました笑

    危ないことは毎回言ったほうがいいですよね!!!参考になります!

    布団干しもカビたらどうしようとか、湿気が溜まってるのを想像したらどうしても我慢できなくて、、

    もう諦めて自分でやることにします😌

    • 10月18日
  • コン吉

    コン吉

    できない夫に怒るより、夫の世話焼きに情を感じるというか…やってる自分を褒める方が気持ちがラクです。
    夫は使えなくなったら買えば良いと言うので、買い替えのタイミングが早く来たなぁと思うようにしてます。

    • 10月18日