※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

高校生の息子が遠くのファーストフード店でバイトしたいが、距離や安全性に心配。自己判断させるべきか悩んでいる。

【息子の遠くのバイトについて心配】

高校生の息子がバイトしたいと言ってきました。
学校には許可証をもらい問題はないんですが、
息子は友達や先輩もバイトをしているファーストフード店でバイトしたいと言ってます。
友達と一緒がいいと言うのはわかります。
問題は場所…隣の隣の市なんです…。
自転車で35分ぐらいです。学校からも家からも35分はかかる距離です。
35分ッて普通ですか??
電車だと定期で10000ぐらいかかります。
バイトは部活後と部活がない日曜にやりたいそうです。
主人にも聞いたら遠いなと言ってました😅

時間にとてもルーズで学校すら毎学期遅刻で反省文も書いたことがあり…色々心配で…

本人が行くと言ってるのだから本人に任せるべきですか?
距離があると自転車も危ない…小学生の頃から車にひかれる、電柱にぶつかる、転ける…とほんとに怪我の多い子です。
過保護なのは重々承知です😅
部活も18時半頃までやってそれからバイトに行き帰ってくるの何時よ…もっと近くにバイト先いくらでもあるやん⁈
(同じファーストフード店、2店舗ありw)って思ってしまって許可が出せません😅

みなさんならもう高校生だし自由に自己判断させますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

高校生だし友人関係があってのバイト先選びだと思うので特に口出ししないですね!
しかし35分チャリを定期的に、しかも仕事で使うのは結構大変なので、自転車じゃなくて電車で通うのを条件にバイトokするのはダメですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    電車だと定期で10000ぐらいかかるのに何の為にバイトに行くのか?と思ってしまい…😅
    その都度の交通費にしてもそれなりにかかりますし😣

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは息子さんがその1万円の価値を見出す経験になるので任せたらいいかなと思いました🤔
    (1万稼ぐのって大変!友人関係より近場のバイトに変えて1万円と通勤時間分働こう!となるのか、それでも友人関係はお金には変え難いのか)

    • 10月16日
ろーるぱん

自転車は確かになんか
心配なので、電車の定期代は
自分のバイト代から出すのを
条件にさせるとおもいます☺️

働いたお金で定期代に10000円を使うのか、近くのバイト先にして自転車でいって10000円
自分で好きに使うか
子供に選ばせます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    自分で出すとは言いますが、大して稼げないのにそこ出して何の為にバイト行くの?と思ってしまって😅

    • 10月16日
  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    初バイトならまだなんにも
    わかってないのかもですね💦

    まぁ一回やってみたら
    自分の考え甘かったって
    気づくきっかけにもなるかもしれないですよ🥹

    • 10月16日
アオハル

高校生だから自由で良いのでは…と思いますが…。
そのバイトのデメリットは、息子さん的に何かありますか?
前にテレビで、それをやりたい事のメリット、デメリットを伝えてからGOサイン出すというお宅がありました。
またこちらからのデメリットを伝えてみても良いのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    メリットは友達と先輩がいるから。デメリットは考えてなさそうでした😑
    35分は危ないし遠過ぎる、帰りも遅いし雨の日や雪の日も大変、お金稼ぎに行くのにお金使って意味がわからないと話しはしました😩

    • 10月16日
🩷

自由にさせます!
が、交通費は自分のバイト代で払わせます!
どうせそんな遠いところすぐ辞めますよ🥹笑
19時にバイト先到着、19時か19時半出勤で高校生だし22時まで、部活後に3時間働くのがそもそもしんどい+帰りも遠いし、、

22時半ごろ帰ってきたとしてそこから晩御飯たべるの?バイト後みんなで食べて帰ってくるつもり?そのお金もバイト代からだよ?なんのために働くの?
ってやんわり伝えます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    辞めると私も思いましたw
    進学クラス、運動部なので課題は多い、部活で疲れてるのにそんなバイトまで出来るの?と思ってます…何の為に働くの?とは言いましたw

    • 10月16日
  • 🩷

    🩷

    高校生帰宅部でしかもバイクで10分の距離でも雨の日と雪の日とかは嫌気がさしましたよ!笑

    まぁ一度やってみれば?と思いますが☺️

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    10分でも嫌になりますよね😅
    やらせてみてもいいんですかね😣心配で…😅
    晴れの日に事故る子が雨や雪の日なんて😱

    • 10月16日
ポコママ

んー、私だったらその距離はOK出さないかもです。
学校から遠くても家から近ければOKしますが、、、

友人がいるなら尚更、バイト終わってすぐには帰らないだろうし 21時までバイトだとしたら 家に帰ってくるのは22時を過ぎるのでは、、、

自転車ではなく、電車で定期代を自分のバイト代で出すと言われても 毎回友人とおんなじシフトにはならないだろうし そこまでその店舗に拘らなくても?って思ってしまいますね〜🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ちょっと距離ありますよね…😩
    同じ店は家から10分ぐらいのとこにありますw

    • 10月16日
バナナ🔰

1度やらせてみたらいいと思います。
35分が大変かどうかは本人次第です。高校生なんて自転車で何処でも行きますから案外その位は平気だと思いますよ。
ただ毎日遅刻せずに学校に行く、勉強や部活が疎かになるようならバイトは辞める、電車で行くなら自分のバイト代から出す。などの約束事を家族で決めるとかは有りだと思います。
最初からダメダメ言うよりやらせてみて体感してみた方が早いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やらせてみた方がいいんですかね…遠いから危ないのと部活18時半まで、バイト先は営業時間21時まで…そこじゃなくても…ってどうしても思てしまって😫
    これから雪など降ったら余計大変だし…

    もちろん学力が落ちたら辞めるという条件はつけてます🙌

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

その距離ならもう高校生なので許可します。
ただ帰宅時間は制限かける+帰宅時間が遅くなっての学校遅刻はしないなど条件はつけますかね。
守れないなら辞めてもらいます。
交通費は支給なしなんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    交通費支給は書いてなかったですね…😥

    • 10月16日