※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

シングルマザーさん教えてください!離婚後どのくらいの手取りがあれば普…

シングルマザーさん教えてください!
離婚後どのくらいの手取りがあれば
普通に暮らせますか?
(節約もしつつたまに外食もできるくらい)
(子の習い事月一万も継続したいです)
現在、派遣社員で手取り17万くらい
子ども5年生と1年生の2人。
離婚したら持ち家に住むか、
家を出てアパート借りるかは未定です。
4月以降、離婚予定なのですが
現状で生活できるのか不安です。
正社員、賞与ありの仕事探してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は再婚したのですが、シングルの時は手取り32万でした!
東京で家賃8.5万だったので、田舎で家賃5万とかアパート借りないのだったら20万くらいでも余裕だと思いますよ、、??
わたしは手取り32くらいあって奨学金返しつつ年間100万以上貯金してました!(子供1人当時0〜1歳くらいだったので、習い事とかはしてませんでした。子供2歳で再婚しました)
後養育費もらえそうですか?わたしは3.5万貰ってました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    手取り32万はすごいですね!
    田舎なので5万くらいのアパートを借りるつもりでした。
    実家も近いのですが、学区が変わってしまうので😣
    年間100万の貯金とは尊敬します!!
    養育費はもらえそうですが、そんな多くは払えないと言われてます💦
    20万くらいはあった方が良さそうですね!

    • 10月16日
おっとっと

手取り16万ぐらい
手当と養育費で5-6万です。
賞与ありの正社員、名ばかりの時短勤務です(•ᴗ•; )
家賃は5万ぐらい、駐車場・WiFi付きです。
私も色々調べましたが、お金のことだけ考えると一生賃貸の方が安く済むそうです。マイホームは持つことが夢の人が買うものだと…。
外食は割としてて(笑)週1ぐらいショッピングモールのフードコートで食べてます😂
食費が高いので他をケチりながらやってます。笑
それでも2万近い奨学金払いながら今貯金は300はあります。やろうと思えば何とかなるんだなーと思います(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    賞与ありの正社員強いです🥹
    子どもが小学校入ったしってマイホーム買いましたが要らんかったなーと思ってます💦
    貯金300は素晴らしいですね👍
    旦那の浪費と借金で子どもの貯金含めた200万がゼロになってしまったので、節約しながら少しでも貯めれるようにやってくしかないですね!頑張ります!

    • 10月16日
  • おっとっと

    おっとっと

    子供と一緒に住むのはあと何年かな?って考えるとローンが残ってるし、その上修繕費がかかってくるし税金もかかるし…ってなりますよね🤣
    旦那さん浪費と借金ですか?!とんでもないですね💦

    • 10月16日
ゆみ

私は実家にいるのもありますが、手取り14万に母子手当と養育費で何とかやってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家頼れるといいですね!!
    学区が変わるので実家には帰る予定無いですが、手当と養育費も含めるとどうにかやって行けるもんですかね、、?みなさんすごいです!👏

    • 10月16日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリさん❤️
    みなさんのコメント見てたら、貯金額とか凄いなと思いました・・・。私自身は毎月5000円の積立をコツコツやってる感じです🥹養育費は基本貯めてますが、息子の事で大きな出費の時とか使ってます🥺

    • 10月17日
ポンちゃんママ

手取り14万弱、養育費、児童手当児童扶養手当合わせて23万弱位ですがなんだかんだで普通に生活できています😊
田舎なので家賃が安くて38000円ですが😅
車も持ててます(今年中古車を現金一括で購入しました!)。
子供がまだ小さいのもあるかもしれません💦
養育費は手をつけず子供の貯金に回しています。
意外となるようになります!

恐らく、最低限いくら必要なのかはお子さんの人数や年齢、かかってくる固定費次第だと思うので一概には言えないかもしれません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家賃お安いですね!!
    養育費に手をつけやくてもやっていけてるなんてすごすぎます🥹👏
    今の計算では養育費も使う前提じゃないと到底生活できない気がしてます、、
    ちゃんと見直せるとこ見直さないとですね💦

    • 10月16日