※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきな
お金・保険

離婚時の子供の健康保険証についての説明が不足しており、元夫からの指示に従った結果、保険料が請求された状況です。他の方はちゃんと説明を受けたかどうか気になりますか?

離婚経験のある方に質問です💦
離婚と同時に子供の健康保険証(夫の扶養になっている場合)が使えなくなるということは市役所や裁判所、弁護士等から説明を受けましたか??💦

私の場合、マルフクの説明や氏の変更については
細かい説明を受けましたが、保険証については
手続き終わって、新しくなったら持ってきてとしか言われませんでした💦

元夫からも7月になったら使わないでと言われたので、
真に受けて、使用してたら離婚後の健康保険料を請求されました😭
元夫も私もラインを消していて、当時の記録がありません🥲
でも7月になったら使わないでと言われてたので、7月からの分は請求になってません…。

今日、ネットで離婚と同時に子供の健康保険証も使えなくなるのを知りました…💦
みなさんはちゃんと説明されましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

説明されるまでもなく当然の事なので普通説明はしないです💦
旦那さんの会社の保険なので、この場合市役所は全く関係ないです😅裁判所も弁護士も同様です。

  • あきな

    あきな

    元夫から弁護士や市役所から言われたはずだ!説明がないわけない!と言われ💦
    元夫から7月入ったら使わないでと言われただけで、すっかり真に受けてしまいました💦

    • 10月16日
はじめてのママリ

まずはお住まいの役所へ行って6月?分の国保に加入しましょう。
日本には国民皆保険の為、遡って加入出来る仕組みがあります。

そこで相談して、どのようにしたら良いかアドバイスをもらう事をおすすめします。

収入がなければ、本来減額されます。
それが出来るのかは分かりませんが、時間はかかっても請求された額よりは安くなると思いますよ。

  • あきな

    あきな

    私の会社の社保にもう加入してます💦その場合もおなじ手続きですか?

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仰る通りです。
    会社の保険は6月?には入っていないのですよね❓
    本来は二重に入る事は出来ないのですが、国保には月途中で遡って加入出来るからです。

    • 10月16日
  • あきな

    あきな

    ありがとうございます✨
    その手続きは弁護士に確認したら私じゃなくて元夫でもできる手続きだと言われました💦

    • 10月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元夫が手続き出来るとしても、やってくれる事はないと思います。
    離婚したら他人ですから、面倒な事はしないものだと思います。

    • 10月16日
  • あきな

    あきな

    請求が来たのが元旦那のところなので、私が手続きしなくてもなにも問題はないと言われました💦
    請求で必要な書類だけ、元旦那さんに送ってくださいと💦

    • 10月16日