※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moe
ココロ・悩み

産後5ヶ月目で生理が来ず、体重が減少しています。生理が不規則で貧血症状も。生理が来ないことによる影響や病院へのタイミングについて知りたいです。

【産後の生理が遅れている・体重が減少していることについて】

⬛️産後生理がこない•体重が出産前よりも減少💦

こんにちは。
産後5ヶ月目、母乳3割ミルク7割くらいの混合育児中なんですが、まだちゃんとした生理が来てません。
2ヶ月前から、ごく少量の出血があり、生理きたと思いきや、それっきりということが毎月あり(先月で3ヶ月連続)、そのタイミングで生理痛的な感じで貧血症状や軽い頭痛が1日だけ起こります。

生理が来てないことに関連するか不明ですが、妊娠中11kg増えましたが、産後13kg減り、BMIも18.3になっているのも気になってます。食事は妊娠中と変わらず接種しているつもりなんですが...

ネット記事を読むと生理開始タイミングは人それぞれとのことですが、

母乳ミルク混合育児の方で、生後半年以降に生理が始まった方はいらっしゃいますか?
生理が始まらないことによる身体に起こる弊害ってどんなことがあるのでしょうか?(妊娠できない以外で)
また病院行くタイミングを知っている方がいれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目→完ミ、産後2ヶ月から生理
2人目→完母、産後10ヶ月から生理
私はこんな感じでした!
いつ来るのか不安でしたが、生理来たら来たでしんどかったです🥶

2人目は生理再開が遅かったのと仕事復帰もあり、生理が来なくなりました🥹
ホルモンバランスやストレスの関係もあると思います。

産後1年半以上経っても来なければ、甲状腺の病気の可能性もあると聞いたことがあります。なのでとりあえず1年は様子見で良いかと◎

  • moe

    moe

    ご返信ありがとうございます!

    なるほど、生理きたらきたでしんどいんですね。。
    気長にもう少し待ってみようと思います。

    • 10月14日