※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の3回食、完母の方の1日のスケジュールを教えてください。完ミに移行する場合、授乳やミルクの回数はどう変えていけばいいですか?やり方や進め方がわかりません。

もうすぐ生後9ヶ月になります!
3回食、完母の方、1日のスケジュール教えて頂きたいです!
ちなみに完ミに移行しようか迷ってます、、💦
三回食、1日何回授乳やミルクをあげていき、減らしていくのでしょうか???
やり方?進め方が全然わかりません、、🥹

コメント

ママリ

もうすぐ10ヶ月です😊

7:30 離乳食①、授乳
9:00頃 朝寝 30分くらい
12:00 離乳食② 授乳
14:00位から昼寝1時間位
15:00~16:00 欲しがれば授乳
18:00 お風呂
19:00 離乳食③ 授乳
21:00就寝
私が寝る前に授乳したりしなかったり

という感じです!朝早く起きてきたら先に授乳したりと授乳タイミングはズレたりしますがご飯はできるだけ固定してます!
最近、授乳の時間も短くなってきて授乳回数も4回で平気な日も増えてきました!
今のところ離乳食増やせば自然と減らせそうだなーという印象です☺️
夜間授乳やめたら離乳食よく食べて授乳回数減らせると聞いたので、それやろうか考え中です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三回食になったら、朝夜はあげて、中は欲しがったら授乳してるかんじですか??

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食の間で欲しがればあげてます!
    間でよく飲むと食べが悪くなるのが悩みだったので最近は大丈夫そうならできるだけあげないようにしてます!

    • 10月13日
はじめてのママリ

生後9ヶ月、元々よく食べるので3回食になってから授乳回数減りました…!!

6:30〜起床
7:00 離乳食①
9:00〜10:00朝寝40分くらい
10:00授乳orおやつ
12:00離乳食②
13:30〜15:00 お昼寝
15:00 授乳
18:00離乳食③
19:30 お風呂
20:30 就寝

3回食になって18:00にお腹いっぱいになるからか、19:30のお風呂上がりはお茶で過ごせるようになりました!

ととろ。

10/10で9ヶ月に娘がなりました!!
完母です★

7時30〜8時30 起床

9時〜10時頃 ①離乳食

フリータイム(胸が張っていれば授乳)

12時〜13時 ②離乳食

遊び&お昼寝
授乳

18時 ③離乳食

18時30〜19時 お風呂

夜遊び&歯磨き

21時〜22時 授乳して就寝



元々乳腺炎になりやすいので、3回食になり胸の張りが不安でしたが何とか大丈夫そうです。

授乳回数はかなり減った気がします。
寝る前に飲んで寝る子なので、お昼寝、夜の就寝時に飲むだけで基本はお茶とか飲むのでほとんど授乳は必要なさそうです。
欲しがるだけあげて良いのではないでしょうか?
眠たい日はなんかおっぱいを探す仕草があるのであげていて、遊びに出て遊びに夢中の日は気づいたら全然授乳してない日もあります!!
私もまだ3回食になって数日ですが、とりあえず赤ちゃんに合わせているっていう感じです(^^)
多分今後、あまり食べなかったりした日は意識的に授乳を多くしたりする気がします!

友達に聞いても、人それぞれだったりするので、赤ちゃんが元気に生活していたら「あ〜こんな感じで大丈夫かぁ」って思ってます^_^

2回食の時は朝寝をしていましたが3回食になり朝ごはん食べて少し遊んだらすぐお昼になったりするので、授乳もほとんどなくなり朝寝もなくなりました!