※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自閉症の子の幼稚園選びについて、のびのび系の園としっかり教育の園どちらがいいか悩んでいます。自閉症の傾向がある2歳の息子が、マイペースでコミュニケーションが難しいため、適切な環境を模索中です。

【自閉症の子の幼稚園選びについて】

自閉症グレーの子、幼稚園はのびのび系の自由な園(勉強はあまりしない)の方がいいでしょうか?
いろんな面の教育がしっかりしてる園は入ると大変でしょうか?

2歳ですが、自閉症の傾向がありマイペースなところ、家族以外とのコミュニケーションの取りづらさがあります。
今後診断がつくかは分かりません。加配が必要かも分かりません。
が、一斉指示など通るか心配はしてます。

こういう子が教育がしっかりしてる園に行くと苦労するでしょうか?
音楽、絵、体操、英語、パソコンなどの特別授業があるみたいです。
息子は知的な面は心配してませんが、なんせマイペースなのでついていけなくなるのかなと心配してます💦

のびのび系の園の方が過ごしやすいでしょうか?
しっかり園の方が魅力はあるのですが…

自閉症の傾向があるお子さんはどういう園に通ってますか?
またしっかり教育系の園に通ってる方で、発達障害の子もいるけど大変そうだよーみたいなお話もあればお聞きしたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子はグレーです。
モンテッソーリのような手作業よりも動き回ってたくさん遊んでいる時の方がいざとなった時に話を聞いてくれる子なのでのびのび系の園ににしました。その中で、芋掘りやみかん狩り、餅つきなど体を動かして体験できる上に、スイミングやEnglish、音楽活動は月に2、3回組まれています。
療育も体操の療育にかよわせているので、跳び箱やマット鉄棒など常に体を動かしているおかげで心の安定にも繋がるとすすめられ楽しんでいます。

お子さんが興味がありそうなものであれば自閉症ならなおさらこだわりあって夢中で楽しんでくれますよ。興味がないと分かっていても教育に力を入れている園を選ぶと、園で頑張る分家でわがままが爆発しちゃうかもです。

  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話ありがとうございます。
    体を動かすのが向いてるお子さんなんですね!

    うちは興味とかこだわりとかまだよくわからず。。
    ですが興味ないものは本当興味なさそうなので、無理してやらせるのもストレスかもしれないですね😣

    • 10月13日
ママリ

のびのびか勉強系か、一概にどちらが合うかは、その子によるので言えませんね💦

カリキュラムが決まっていた方が過ごしやすい子もいます。

でも大前提で、寛容な園じゃないと、退園を促される可能もありますからね💦💦

お勉強系の園は寛容ではないイメージがあるので、そこは要確認だと思います💦💦

  • ママリ

    ママリ

    もちろん一人一人違いますからね💦

    カリキュラムが決まってた方が…というのも納得です🤔

    そうですね、のびのび系か教育系かよりも、発達障害に寛容なのかそうじゃないのかの基準の方が大事ですね💦
    よくお話し伺ってみます😌

    • 10月13日
ママリ

私も上の方同様お子さんの特性によるのかな?と思うのでグレーだとこちらが向いてると思いますと言うのは難しいかなと思いました。
のびのび園だからと誰でもウェルカムという事でもないと思います。
発達障害に理解があり加配がつけられる園で絞ると結構選べる園は減ってしまうかなと思います。地域によるかもしれませんが。

療育や専門医の受診をしていてグレーなのでしょうか?
もし通われてるならそちらでお子さんの特性にはどのような幼稚園が合ってるか聞いてみてはいかがですか?

  • ママリ

    ママリ

    もちろん一概に言えないのはわかってますが、コミュニケーションの取りづらさがある子、マイペースな子はどちらが合いそうか聞いてみたかったので質問しました。

    発達外来通ってます。
    来週診察があるので聞いてみます😌
    まず発達障害に理解がある園をピックアップしようと思います。

    • 10月13日