※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園年長の娘のクラスに暴言や物壊しをする男の子がおり、多くの子供が被害を受けている状況。いじめっ子に対する対応について悩んでいます。

私が間違ってるのかもしれないけれどちょっと納得いかない事があります😅

幼稚園年長の娘のクラスに死ね!や殺すぞ!という暴言に加え、お友達の物を壊す(あえてお気に入りの物をという悪質なもの)という男の子が一人います。

一度、娘が暴言を吐かれたようで教えてくれたのをキッカケに最近クラスにこういう子がいると知りました😭
担任の先生曰く、むしろ娘は言われてないレベルだそうです。
先生も手を焼いてるそうです。

クラスの子のママさんに聞いたら、その子のせいで傷付いてる子、行きたくないと言ってる子、それなりにいるそうです…
実際、休んだ子も。

ある意味、クラスメイト全員被害者なんですがなんでやられてる側が休んだりしてやる側は毎日来てるんだろう…
本来ならいじめっ子に原因があるのに…

アメリカとかではいじめっ子が退学になったりカウンセリングに通う等の対応を取るといいますよね。
私の感覚でも本来そうでなければ解決には近づかない気がします🥺

ちょっとした愚痴でした😭

コメント

ママ…

幼稚園に来るなとは言えないので難しいと思います。
そういう子だと、大体は保護者も厄介だったりしますしね😔💧

うちも上の子の時に、同じようなことがありましたが、結局小学校離れるまでその子は普通に来て暴れ放題でしたよ。

残念ながら中学生になった今も同級生を叩いたりして、みんな迷惑しているようです。

先生から注意されても、そうやって育ってきてるので悪いって自覚がないみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一昨日、知ったんですが両親ともに怖い系で暴言&放置してるみたいです。
    だから子どもも暴言が日常になってしまうのかと納得ですし、家でのストレスが園で出ちゃってるのかもしれません。
    その男の子も可哀想ですよね。
    話に出たような暴れ放題の子になりそうです💦
    娘は来年からは小学校が別なので正直ホッとしてます。

    回答ありがとうございました🙏

    • 10月14日
  • ママ…

    ママ…

    やっぱり😅
    先生たちも強くは言えないでしょうし、周りが我慢しなきゃいけないばかりで嫌ですよね😔
    その子もどうしたらいいのかわからないのかもしれないですしね💦

    • 10月14日
ハッピーターン

それはなんだかモヤモヤしますよね😓

年長さんにもなれば、そういう言葉はいけないとわかってますし、親に当たりがきつくてもお友達には当たらない子がほとんどだと思うんですが、
そういった子って、多分親がそういう言葉使いをする家なんだと思いますよ😓

例えば先生がその親御さんに注意を促されて、家に帰ってその子がママに暴言はかれてたり😓

どこの園にも少し問題ある子がいると思いますけど、そういう子の親ってそういう親ですよ💦
そういう子はめっちゃ具合が悪くならない限りきますしね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり親も…って感じみたいです💦💦
    なかなかのエピソードを一昨日聞きました💦
    園全体的に良い子が多く、その子の暴言にほとんどの子が染まってないのでそこが救いです。

    あと親が強烈と知った今、その子も気の毒に思います💦

    最後の一文、ちょっと笑ってしまいました😂

    回答ありがとうございました🙏

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

えぇ…怖すぎます😨
そんな暴言吐く子がクラスにいたらこどもも真似しそうで嫌ですね😭
ちゃんとその子の親には先生伝えてくれてるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分やんわりとは伝えてるんだと思います😱
    問題起こしまくりみたいなので😭💦💦

    ただ、親もなかなかの感じらしく話が通じるタイプではないようなので先生も真っ正面からって事はなさそうな気がします💦

    回答ありがとうございました🙏

    • 10月14日
はじめてのママリ

嫌な思いされましたね😭

実は私も昨日同じような事があり悲しくなったところです😢

学年は違う子なので先生に相談するか悩んでます😭