※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うちまき
産婦人科・小児科

3歳の息子がいびきをかき、鼻詰まりがひどい。耳鼻科か小児科に相談しようか迷っています。

【子供のいびきと鼻詰まりについて】

子供のいびきについて

3歳の息子のいびきがすごいです。
鼻が詰まっている感じでズゴぉといびきをかきます。
音も結構大きいかな。

ただ、鼻水を出さしても全然出ません。
気になり始めたのは半年前くらいで日中の口呼吸が多いです。
寝ている時も呼吸が止まっているわけではないので
あんまり気にすることないかな?と思ったのですが

私自身、アデノイドが大きくて無呼吸になっていたので
2歳の時に手術したことがあるので気になって
一度耳鼻科で診てもらったのですが
アデノイドも大きくないし鼻炎もなさそうだと、、、、
一応アレルギーのお薬をもらいましたが効果なく。


今日もいびきが酷く、私も寝れず
息子も鼻が詰まって寝づらそうでした。
いつもより1時間早く朝起きましたし、鼻水で咳も出る感じです。


もう一度病院に行こうかなと思うんですが
やはり耳鼻科ですかね?アレルギー対応の小児科とかがいいですか?

コメント

天音

枕を高くしてみるとか、濡れたタオルを部屋に吊って加湿してみるとか?
後は我が家では鼻が詰まると、ピジョンの鼻詰まり改善薬(ヴィックスヴェポラップみたいな)を塗ってあげると
いつの間にかスースー寝ています。
今では自分から塗ってーと言ってきますよ。

はじめてのママリ🔰

息子がアデノイド肥大診断されました。

耳鼻科ではずっとアデノイド肥大否定されてました💦
(詳しい検査なし。先生の診察のみ)

市民病院で相談したところ、レントゲンやカメラを入れてしか診断できないと言われて、検査してもらい即アデノイド肥大診断くだりました!
うちまきさんの仰ってる状況とすんごく似てたのでコメントしました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方の質問でコメントすみません!
    うちもアデノイド肥大を疑ってるんですが、耳鼻科ではレントゲン撮らないと、とかカメラを鼻から入れないと診断できないからと、
    診断拒否され続けています。

    鼻詰まりがひどすぎて鼻腔にカメラもはいらずじゃあ診断できないからと。

    口呼吸が長引いててなんだか骨格も最近出っ歯気味になってきて、
    焦っています。

    市民病院は紹介状なしで行かれましたか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも手術しましたが、かかりつけ医への術後報告で
    え!手術したの?まだ小さいのに?はぁ😩?
    みたいな反応されました😓
    なので、耳鼻科選び大切だと思います!
    ちなみに手術してほんっとうによかったです。
    一歳半でしました。

    アデノイド 大阪市(お住まいの地域)
    などで検索してみてはどうでしょうか?
    私はその方法で、アデノイドへの診察に前向きな耳鼻科、かつ検査機器が揃っていそうな耳鼻科に行きました。
    (アデノイドとは…解説のような記事を載せていました!)
    初回の診察でカメラを入れる前に先生の方から息子の鼻息を聞くだけで
    ちょっとカメラ入れていい?もしかしたら…と言われ
    カメラを入れて
    あ、やっぱり!
    とすぐに診断されたので
    診察慣れしてる先生だと1発でわかるのだと思います。ものの2、3分ほどの出来事でした。
    診断された時、やっっとわかってくれた!と恥ずかしながら私も大泣きしてしまいました。笑

    市民病院へは紹介状を書いてもらい行きました。
    ちなみに小児耳鼻科です。
    そこですでに半年待ちの手術でした。
    また手術するにあたり、本人のコンディションも大事みたいで何度も延期されてる子供もいるようです。
    (同室の方がその状況でした)

    とにかく早くアクションを起こすのが良いと思いましたし
    アデノイド肥大家族が気づかないと耳鼻科によってはスルーされて大人になり、顔も形成されていくケースもありそうだな。と思いました…。
    実際に私も何度も小児科や耳鼻科で相談しましたしその都度鼻づまりやまだ小さいから…など詳しい検査をしてもらえませんでした。

    今気になりだしたママさん
    グッジョブです✨
    相性の良い次耳鼻科見つかりますように…!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うぉー!俄然、やる気が湧いてきました笑
    うちは名古屋市在住なのですが、
    アデノイドとは…?と図解付きの耳鼻咽喉科、いま探しているところです!
    かつ、やはり事前に電話でアデノイド診断できますか?と確認してから行ったほうが良さそうですよね🥲

    息子いま3歳で、今年の4月から幼稚園通い始めるので、出来るだけ早めに手術まで繋げたいです…!

    初めてのママリさんの息子さんは何歳で手術されましたか?
    やはり術後は鼻通りとか、口呼吸は息子さん改善されましたか?🥹

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気なのにお正月で病院休み…ウズウズですよね🥺

    あと4ヶ月しかないのですね…
    手術空きがあるといいですが
    半年以上待ちになることが多いと聞きました💦
    入園すると色々病気がちになると思うので早め早めに行動されて正解だと思います!!!

    全てのアデノイド肥大の特徴的な症状、その中でも無呼吸症状も出てたので
    一歳半での手術になりました。
    (運良く空きが出たため。本来であれば2歳超えての予約枠しかなかったです)

    • 1月3日
  • みーちゃんママ🌸

    みーちゃんママ🌸

    横から申し訳ありません😭
    うちもアデノイド肥大を疑っているのですが、どこの耳鼻科もまだ小さいからとか、検査もせず様子見されてきました。。今3歳です。
    尼崎に住んでいるのですが、大阪のどちらの病院の耳鼻科に行かれたか教えて頂く事は可能でしょうか?😢

    • 3月15日