※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
妊活

凍結胚移植後の生理が早くきたことで着床できなかったか不安。黄体ホルモンの数値について後悔と心配。体質改善の努力をしてきたが、化学流産で終わり、不安が募っている。

【凍結胚移植後の生理について】

先週2回目の凍結胚移植(初めての自然周期)をして、
今日BT9に、排卵日からピッタリ2週間後に
生理が来てしまいました。(判定日は明後日)

やはり排卵後2週間で生理が来るということは
着床もしてなかったと思いますか?

移植後の黄体ホルモン、数値的にしなくても言いと
言われ何もしなかったのですが、
補充した方が良かったんじゃないかと後悔してます💦
排卵後2日目の採血で黄体ホルモン3.7?
と口頭で言われただけで、この数値は高いのか?
とにかく後悔しかないです💦

前回はホルモン補充周期で化学流産で終わり
そこから4ヶ月体質改善頑張ってきたのに😢

コメント

はじめてのママリ🔰

排卵後で3.7は低いですよ💦

  • さあ

    さあ

    ありがとうございます!
    やっぱりそうですよね💦
    病院に対して不信感が募ります😓

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵後妊娠継続するには最低でも10くらいはないといけないと言われました💦

    • 10月13日