※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぺこ
子育て・グッズ

3ヶ月でまとまって寝るのは普通ですか?息子が3時間おきに起きるのは普通。他の子は3ヶ月頃に6、7時間寝るようになることも。寝るタイミングは子供により異なるので、個人差があります。

【3ヶ月でまとまって寝るようになるのは普通ですか?について】

あと数日で3ヶ月になる息子、まだまだ夜は3時間おきに起きます。
上の子は2ヶ月過ぎたあたりから、睡眠時間が伸び始め3ヶ月頃には6、7時間寝るようになってました。
母からはほとんどの子が3ヶ月になる頃にはまとまって寝るのに、息子ちゃんは寝ない子で大変ねぇなどと言われるのですが、3ヶ月で3時間おきなんて普通ですよね?
みなさんどのくらいでまとまって寝るようになりましたか?
いいねでも教えていただけると嬉しいです!

コメント

なぺこ

①産まれたときから!

なぺこ

②生後1ヶ月頃から

なぺこ

③生後2ヶ月頃から

なぺこ

④生後3ヶ月頃から

なぺこ

⑤生後4〜5ヶ月頃から

なぺこ

⑥生後6ヶ月以降

まきぷぅー

上は本当寝なかったです。3時間空いたのも数えるくらい。奇跡的でしたよ。一歳過ぎの断乳まで1.2時間で泣かれてました😵育児書通りじゃなくて大丈夫か、おかしいんじゃないか?とか当時は不安でした。
下はそれよりは空いたけど、それでも生後3ヶ月までは2.3時間、一歳過ぎの断乳まで4時間以内には授乳で起きていました。

  • なぺこ

    なぺこ

    1歳過ぎまで1、2時間おき!大変でしたね😭そうなんです、うちはまだ3ヶ月にも満たないんですけど、母のことばや上の子と比べて、大丈夫かな?と不安になってしまって💦
    その子によりますよね!もしかしたらまだ長くまとまって寝れない日々が続くかもしれませんが、気長に頑張ります😂
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月12日
はなまる

その子にもよると思います!
うちの子は上の子は卒乳する10ヶ月頃までは4時間くらいで起きてましたが下の子は2ヶ月くらいで6時間くらいは寝てました!
何が普通とかは本当ないので心配しなくて大丈夫ですよ☺️

  • なぺこ

    なぺこ

    そうですよね!睡眠に限らず、こどものことを「この子は〇〇で大変ねぇ」「〜〜しすぎ(orしてない)からじゃない?」みたいに言われると、いやいやと思いつつも不安になってしまって😂
    その子によりますよね!コメントいただけて安心しました✨
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月12日
ママリ

気持ちわかります!
普通だと思います。

私も上の子の記憶がないのですが、もう少し授乳間隔空いてた気がして下の子は今夜間は2.3時間授乳です😂😂
昼間は5時間とか空くのに、夜になるとたくさん起きてくるので困ってます。

色々調べてお昼寝時間足りかったり活動時間を超えてると興奮して寝れないと見たので、お昼寝長くしたら今度は授乳間隔変わらずご機嫌覚醒してます☹️
昨夜も2時間抱っこに付き合いました🥹

まとまって寝て欲しいと心の底から思いますが、我が子なので個性として認めてあげないといけないですね😣

  • なぺこ

    なぺこ

    わかりますーー!
    上の子と照らし合わせて、こうしてたかな?と試してみたり、お昼寝調整してしてみたり、ミルク増やしてみたり、ねくるみしてみたり…で、結局個性だなってなりますよね😂😂
    にしても2時間抱っこキツいですね…😭
    まとまった睡眠を夢見て今日も頑張りましょう🥲
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月12日