※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナちゃん
産婦人科・小児科

個人病院での出産ができない理由について相談です。34週で緊急搬送され、総合病院に入院中。個人病院で産みたいが難しい状況。同じ経験の方の対応や、病院の方針による産婦人科の選択について不安があります。

【個人病院での出産ができない理由について】

34w初マタ👶🏻

陣痛らしきものがはじまってしまい、子宮口1センチで
緊急搬送で入院になりました🥲

元々産むはずだった病院が個人病院の産婦人科だったのですが
まだ34週ということで
NICUがある総合病院に入院になりました🥹
とりあえず36週辺りまで入院なのですが、、、

どうしてもずっと診察してた個人病院で産みたいのですが
このままだとうーーーんって言われました😭

同じような経験された方戻れましたか?
どうしても通ってた個人病院の方で産みたいです😭😭😭

向こうの病院の方針によるって言われたのですが
こっちで産みましょうって言われちゃいますかね😭
総合病院は自分のとこで産ませたがりますか?😭

コメント

deleted user

個人病院にずっと通ってましたが陣痛の途中で救急搬送されて総合病院で産みました😌
食事は質素になりましたが設備は整ってるし結果よかったとしか思わないです♪
個人病院だと手遅れになることも総合病院だと助かる可能性ありますし✨

  • ハナちゃん

    ハナちゃん

    ほんとですか!!
    励ましのお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月10日
ママリ

早産で赤ちゃんになにかあった場合、搬送中に手遅れになったら怖くないですか?!😱
そういう意味での、総合病院にして母子共に万全の体制で診てもらいましょうってことだと思いますよ!

  • ハナちゃん

    ハナちゃん

    たしかに、、、
    元気出ましたありがとうございますう

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの健康状態が最優先だと思うので、36週まではおそらく難しいと思います。(産まれたらNICUが必要になる可能性が高いため)

どういう状況かによりますが、今後もし陣痛のようなものがおさまり母子共に何も問題なく37週を過ぎたら戻れる可能性はあるのかも?ですかね、、それも絶対とは言えないと思いますが💦

  • ハナちゃん

    ハナちゃん

    36週まで入院になりました😭😭
    36週まで耐えてくれれば戻れると思います、、

    • 10月10日