※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学区外の学校給食パートに応募しようと思っています。近隣の保育園や知り合いの子どもも通う可能性があるため、ママ友や知り合いに気を使っています。

学校給食のパートが気になっている者です。
応募しようと思っている求人が、
自分の子の学区内ではないのですが、比較的近辺なので、今の保育園のお子さんや、知り合いのお子さんが通われる可能性が高いです。
皆さんがママ友や知り合いの立場だったら嫌ですよね。。

コメント

まっこ

いや??別に何も思わないですよ…働いてるんだ〜ってくらいで。
何故知り合いが給食センターで働いてると嫌なんですか?
問題ないと思いますよ。

知り合いも働いてましたがマイナスな印象はなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合い程度の人の場合、自分の子の給食、あの人が作ってるのかーってなったら何か嫌な気になるのかなと(自分が嫌われてたら)

    気にならないというご意見で良かったです。ありがとうございます!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

私は別に嫌だなぁとは思わないです‼︎
なんなら自分の学区でも気にしないです‼︎
私も学校給食のパートに下の子が就学するタイミングで始めたいなぁなんて漠然と思ってます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みとか一緒に休みなのが良いですよね。気にならないというご意見で良かったです!

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夏休みとか一緒に行くなの良いですよね😊

    • 10月6日
ママリ

気にならないです!
給食センターで誰が働いてるかって知らないので、言わなきゃわからないですし💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!教えて下さってありがとうございます。質問して良かったです。

    • 10月6日
ココアがすき

息子と隣の学区の給食室で働いています。
知り合いの子たーくさんいます!!
子供に会えばおはようー!って挨拶しますしママさんたちがPTAなどで学校来てる時にもよく会います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます✨安心しました。
    仲良しですね✨
    他の方のコメントも拝見して
    嫌がられないかなーとか思ってましたが、私の気にしすぎでしたね😆

    • 10月12日