※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

1ヶ月後に3回目の採卵があり、最後の採卵にしたいと考えています。サプリをたくさん摂取していますが、PQQを追加するか、鍼灸に通うか悩んでいます。採卵結果が良くなる方法があれば教えてください。

1ヶ月後に3回目の採卵があります!!!
次が本当に本当に最後の採卵にしたいです。
サプリはこれでもかっていうくらい取っています。
前回と何か変えたくて更にPQQを追加しようか鍼灸に通おうか(上の子がいるので数回しか行けませんが)悩んでます。
これやったら採卵結果が良かった!とかあったら是非是非教えてください💦💦

コメント

のり

PQQ、私には合ってたみたいで効果あったと思います!
採卵0個とか胚盤胞0個が続いてましたが、5個とれて1個胚盤胞になり、それで妊娠できました。
でもサプリ飲むなら2〜3ヶ月飲まないと効果出てこないと言われました💦
病院で購入したセルアライブというサプリと、葉酸サプリのエレビット飲んでました。
二人目はDHCの「PQQ+Q10」ってサプリ飲んでたら、なんと自然妊娠しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先ほどDHCのやつポチリました!
    期間的には足りないですが、少しでも良くなる希望を持って。。

    • 10月5日
しお☘

取っていらっしゃるかもしれないですが、イノシトールとタンパク質がおすすめです。

上の子いるとなかなか体質改善と言っても大変ですし、手軽にできるものがいいですよね。

私も1回目の採卵数は2個で受精卵もできず、ママリで質問して聞いてこの2つを取り入れたところ、効果あったのかなと思っています

ちなみにイノシトールはパウダータイプのものをヨーグルトやプロテインに混ぜてを毎日取るというのをやっていました。
※タンパク質は思っているよりも現代人は食事から取れていないと何かで見て、少し多めに取ることを意識しています。

ちなみに、
2回目の採卵は9個→受精卵7個→胚盤胞1個→着床はしたが継続できず。
3回目は採卵7個→受精卵5個→胚盤胞1個→着床し、現在心拍確認までできました。

あとは採卵前後に風邪とかひかないように体調を整えるためにも、睡眠不足にならないように気をつけると良いと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    イノシトールの粉末、ポチりました!
    タンパク質も意識して取ってみようと思います。
    採卵前は注射とか何かと気が張って寝不足になりやすいですが、体調管理しっかりしたいと思います!

    • 10月5日
  • しお☘

    しお☘


    イノシトールは肝機能や糖質代謝を良くするそうでホルモンバランスを整えてくれるみたいです。
    ※私は太っている方なのと、甘いものが好きなので、糖質代謝が悪いかもと推奨の最大値を取るように意識しました。

    どこかのサイトでイノシトールはビタミン様作用物質とあり、飲みすぎても尿で体から排出されるとあったので、それも込みで多めに飲みました。
    さすがに12gくらい取ると吐き気とかするらしいので、追加しても推奨よりやや多いくらいを意識してました。
    ※大きめなスプーン1さじくらい。

    甘すぎない砂糖のような味なのでプレーンのヨーグルトの甘み付けにもちょうどよかったです。
    意外と溶けづらいので、飲み物は下に沈殿しますが、かき混ぜながら飲めばOKかと。

    妊娠後も肝機能や糖質ケアで、飲めるとあったので私は続けてます。

    はじめてのママリ🔰さんにも効果ありますように✨

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく説明ありがとうございます!!
    イノシトール以前から気になっていたのですがサプリ飲みすぎかと思いためらってました。
    粉になっている所も飲みやすくて良さそうですね。
    今回はとにかくいいと言われたものは全部取り入れて採卵に挑もうと思います!!!!
    素敵なアドバイスありがとうございました。
    しお☘さんも寒くなってきたのでお体ご自愛くださいね。

    • 10月6日