※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

お仕事探しに時間が取れず困っています。どうやって時間を確保していたか教えてください。


ぼちぼちお仕事(バイトを)探しているのですが
幼稚園の送迎と親子付き合いと
子供の風邪のループで全然時間が取れません😂


求人を探してみたのですが
お仕事開始時間と送迎の時間が被っていたり
勤務時間があわなくて……

夜勤にしようと思っても旦那がまず帰ってこないですし
その旦那が「適当に早く(#^ω^)」と言っているのに
イライラしてきて……😂



子供の送迎の時間以降はお風呂、寝かしつけ、明日の準備までするので、午後は求人を探す時間が取れません😫


皆さんどうやってお仕事探しの時間取ってました😂?
ハロワ?アプリで応募?煮詰まってます🫠



※やる気ないなと言う返信はお控えください🙏💦

コメント

おか

私も絶賛パート探し中です!!
求人アプリで探しています!
ゆっくり探せるのは子どもを送った後や寝かしつけした後ですかね😄
良さそうな求人があっても幼稚園の時間と勤務時間が合わないとかあります😂
私の旦那も早く!って言ってきますよ😒
お互い良い仕事が見つかると良いですね😊

 sistar_mama

私は、子供を送ったあしでハロワのマザーズコーナーで相談しに行ってました!
あとは、アプリで探してました。