※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職を考えている子育て中のママさんです。現在の時短勤務環境は安定していますが、転職先は給与が増えるものの残業や体力仕事が増える可能性があります。将来の子育て状況や業務内容を考慮して悩んでいます。

子育て中のママさん達に相談です!

転職するか本気で悩んでます。

現在、時短勤務9:00-16:00
職場環境としては、部署内は子育てに理解あり。
今は責任ある仕事はほとんどしておらず、毎日後輩のお世話をしたり細々しい事務作業をしたりって感じです。
現在の職場は小3まで時短勤務できます。
通勤時間は車で片道45分です!
直属の上司は環境に嫌気をさしていて、来春に辞めるかもと言い始めています。

転職先にいいかも?という職場が下記の内容になります。

フルタイム8:00-16:45
子育てに理解あり。
責任者として勤務予定
時短勤務制度の有無は確認してません
通勤時間は車で5分
子供達が通っている系列園での勤務です。
給与はフルタイムなので、今の倍近く貰えます🤣

懸念してる事
①勤務時間はフルタイムになると残業があります
②今まではデスクワークが中心でしたが、体動かす仕事も増える
③残業あると子供達を長く預けないといけないという事
④子育てが少し落ち着いて子供達が小学生くらいになったら、今の様な職場の業務ができる所に戻りたいが、業務が違いすぎる所に転職するのが少し不安

以上の事踏まえて…みなさんならどちらにしますかー?


コメント

みさ

うーん🤔
はじめてのママリさんがどういうタイプなのかによりますが、私は元々生後5ヶ月で時短1年してからフルに戻って働いてたので、子供と離れる時間が出来て楽🎶と思えるタイプなのでフルでもしんどくならないタイプなのですが、同じタイプなら転職も視野に入れてありだと思います😊

ただ、今の仕事より動くことを苦に感じるかもと心配さらてたり長く預けることに不安を感じるなら今のままの方がタイプ的に合うのかなと思いました😅

AKATAS

転職を考えだしたのはなぜですか?やはり給与の面でしょうか?

3人目の予定がないようなら、私なら転職かなって思います。(働く時間が2時間弱増えるだけで倍の給与ってことは、現在のお仕事の基本給がそもそも少ないってことですよね)

仕事内容が気に入っている、3人目も視野に入れたい、とのことであれば、今の会社に在籍しつつフルに近い時間で働きます。(その方が満足に仕事ができる&給与も増えるから)

どこに重きを置くかでどうするか違ってくるかなーと思います。