※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーが口座の振り分けについて相談中。貯金口座や将来のための口座を作るべきか悩んでいる。貯金額や車の買い替えについても不安。

今年の春に離婚したシングルマザーです。
口座の振り分けについてですが現在は、
①給料が入る口座(保険や携帯料金など引き落としは全てここ)
②児童手当、養育費やお祝いでもらったお金などが入る口座

この2つの口座しかありません💦
②の口座は手を付けず、ずっと貯めていく口座です。
この他に子供の貯金の口座と自分の将来のための口座を作ったほうがいいですかね?😣
何年か後には車も買い替えないといけないのでそのお金も貯めていきたいのですが、そのお金も新しい口座に貯めていけばいいのか、、💦
ちなみに①500万いかないくらい②150万くらい貯まってますが、シングルマザーの方はどのくらい貯金額あるのでしょうか?😣最近将来のことを考え不安になります😱😱

コメント

りんご

シングルの私は、子供の貯蓄用・私の貯蓄用とお給料が入ったり引き落としの口座で3つあります😊

はじめてのママリ🔰

私は、
①子どもの貯蓄用
②養育費
③給料や引き落とし用
④私の貯蓄用
⑤直近で使うような積立用
で5つあります。

⑤は元々使ってない口座があったので、そこに入れてるだけです😂
②は名義変更できないので、名義変更した①に貯めてます。

貯金ちゃんとできてるなら2つのままでもいいような気がします!
私は給料口座にお金あると使っちゃうタイプなので、貯蓄用口座をつくりました😂

貯蓄額ははじめてのママリさんより少ないので控えます🫢笑
いくら貯金あっても不安は消えません😭

deleted user

私は自分の口座が3つ
一つは最近転職した先で作った給料振込口座
一つは引き落とし専用
一つは貯金専用

あとは子供名義で一つづつ(二人子供がいます)
です


子供貯金(現金)含めたら600くらいかな?
+終身保険と学資を一つずつはいってます

もちもち

私はメインは3つです!

①支払い系の口座
②貯金用
③手当てなど子どもの貯金

②の貯金用は毎月いっていの額だけいれて残りは①に置いてます!
なので支払いで引き落とされて残った分はたまっていってます
臨時で使わないといけないときにそこからだします!

②③は基本手はつけないためるようです😊