※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

ワンオペ風呂でお子さんと一緒に入る方法について、1歳前後のお子さんと一緒に入る方の方法や困りごとについて教えてください。旦那が遅いため1人で入れるしかない状況で困っています。

【ワンオペ風呂でお子さんと一緒に入る方法について】

1歳前後でワンオペ風呂でお子さんと一緒に入られてる方どんな感じで入ってますか?
まだ歩けずつかまり立ちくらいです!

今までは風呂の扉開けっぱなしでハイローチェアで待たせて
私が洗って、一旦上がり娘を脱がせて、娘を洗って湯船に浸かって一緒に上がるかんじでしたが最近ぐずることが多くだんだん湯冷めしそうな季節で困ってます🥲

友人はお風呂は旦那さんが入れるという方が多いんですが
旦那の帰りが遅い為頼れる人もいなく、1人で入れるしかないです🥲

同じような方いらっしゃったら教えてください🥺

コメント

🌹HANA🌹

バスチェアに座らせてました!

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    バスチェアどのくらいの月齢まで使われましたか?
    持ってなくて気になってました!

    • 10月2日
  • 🌹HANA🌹

    🌹HANA🌹


    確か1才半頃まで使ってたと思います☺️

    • 10月2日
やこ

ずっと一緒に入っています♪

立てない間はバスチェアに座らせて自分を洗ってから子供を洗い、一緒に湯船に浸かった後、また座らせておいて、ドアを開けて見える状態にしながら自分の着替えを済ませてました。

つかまり立ちや歩けるようになってからは洗い場にバスマットを敷き詰めて、おもちゃを置いて好きにさせてましたよ😊
湯船の蓋の上にもおもちゃ置いて立っちで遊ばせたり。

湯船から出たあとは、ドアを少し開けて様子がわかる状態で遊ばせておいて、その間に自分の着替えを済ませていました!

ワンオペ大変ですよね💦
私も1人目も2人目もずっとワンオペです😂

ママリ

一緒に入って、子供は座ったり、つかまり立ちしたり、自由にしてました☺️

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    お風呂のマットみたいなのは敷いてましたか?
    お母さんは洗いながらお子さんは洗い場のところで自由にしてる感じでしょうか?🤔

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    お風呂マットを敷いてました!
    そうです。
    私が洗っている間、子供は洗い場で遊んでました☺️

    • 10月2日
ぱや

ずっと一緒に入っています〜。

つかまり立ちできるようになってからは、お風呂の蓋の上でおもちゃで遊びながら待たせ、今は歩けるので周りをうろちょろしてます〜。
突然しゃがみ込んだりもするので、一応バスマットは敷いています☺️

はじめてのママリ🔰

つかまり立ち・ハイハイする様になってからはお風呂マット敷いて、自分が洗ってる間は洗い場で好きにさせてます☺️